記事一覧

【生後1750日】梅、そろそろ見頃(●^_^●)

雪が降って寒かったきのうとはうってかわり、今日は晴天で日中は暖かくてお散歩日和でした♪

どうです?
駒沢公園の梅、どんどん咲いてそろそろ見頃を迎えますよ(^^♪
ファイル 8487-1.jpg

陽光を浴びて、ベンチで梅見がてらひなたぼっこ☀️
ピクニックシートを広げている家族連れもけっこういましたよ♪
ファイル 8487-2.jpg
のどかな感じね〜(*^-^*)


我が家的『もいちゃんのしだれ梅』もお花が咲き始め、全体がだいぶピンクがかってきました(●^_^●)
ファイル 8487-3.jpg

“もに”のお鼻のピンクと同じくらいかな(^m^)-☆
ファイル 8487-4.jpg

こちらは紅梅と白梅♡U^エ^U♡
ファイル 8487-5.jpg
ほんわか良い香りをかぎながら、のんびり気分のお散歩を楽しみました♪

【生後1749日】雪がちょっと積もったよ☃️

“もに”地方、午前中は雪が降って、芝生や土の上や屋根はちょっと積もりました❄️
(道路には積もりませんでした)
ファイル 8485-1.jpg

“もに”的には今年お初の積雪なので....
❄️雪を踏み締める感触❄️に興奮してしまい、本当に久しぶりにこんなことをはじめてしまいました💦
ファイル 8485-2.jpg

リード噛みなんて、2年〜3ぶりくらいかも??
そういえば子供の頃はお散歩のたびにしていて.....手をやいたものですぅ(●^皿^●)
ファイル 8485-3.jpg


さすがに4歳9ケ月の今は、ちょっと叱って知らんぷりしたらすぐにやめましたけどね(^m^)-☆
それでもお子ちゃまだ〜(●^∀^●)
ファイル 8485-4.jpg

午後には雨にかわった“もに”地方です。
ファイル 8485-5.jpg

なかなか機会がないけれど、いつかフカフカな雪の中を走らせてあげたいな(^m^)-☆

【生後1748日】晴天のようちえん☀️

良いお天気の中、“もに”今日もようちえんで思いっきり走って楽しんできましたよ\(^O^)/
ファイル 8483-1.jpeg

こんなに姿勢を低くして..フタリとも速そう(^_-)-☆
ファイル 8483-2.jpeg

明日は雪になるかも?とのこと、雪が降ったら送迎の都合でようちえんがお休みになるかも??だから、お天気の良い今日にいっぱい楽しめて良かった♪良かった★('-^v)
ファイル 8483-3.jpeg

ファイル 8483-4.jpeg


ドッグランで思いっきり走るのが何よりも楽しい“もに”なのでしたぁ♡U^エ^U♡
ファイル 8483-5.jpeg

【生後1747日】ふうちゃんとお散歩♪

今日は定休日。
スタッフの子ふうちゃんと一緒にお散歩しましたよ(^^♪
ファイル 8484-1.jpg

ボケボケですが....
ファイル 8484-2.jpg

お互いに気にせずといいますか....まるで誰もいないかのようにマイペースに歩きます(笑)
ファイル 8484-3.jpg

“もに”は大きい子だとちょっと緊張することもあるけど、ふうちゃんとは何度もあったことがあるし、
何よりふうちゃんが“もに”を気にしていないので“もに”も平静でいられる感じ(^m^)-☆
今度一緒にドッグランに行く約束をしましたよ♡U^エ^U♡

駒沢公園のカモさん池に、ついにカモさんが帰ってきました\(^O^)/
ファイル 8484-4.jpg

このプランターがいよいよカモさんの邪魔です!
早く片付けてくれないかなー。
ファイル 8484-5.jpg

【生後1742日】節分👹悪いものを追い払い、幸運が舞い込む

今日は節分で、明日は立春ですね!

“もに”は豆まきして、スタッフのおねーちゃんが今年も作ってきてくれた『節分弁当』を大興奮でウマウマしましたよ\(^O^)/
↓『もいちゃん』と“もに”、似てきたね(*^~^*)
ファイル 8482-1.jpg

『立春は、節目のうえでは冬から春へと季節が変わる日となり、古来より、季節の変わり目にはいつもと違うことが起こったり、予期せぬ出来事に見舞われたりしやすいとされてきました。
そこで、立春となる前日に悪いものを追い払い、幸運が舞い込むようにと願って節分の行事がおこなわれるようになった。』とのことです。

まずは豆まき。
あいばろの豆まきは、『鬼は〜外!』で外に向かってお豆をまいて
『福は〜内!』でワンコようボーロを“もに”の前に置いてあげます。(この時だけ、床のものを食べてもOKなのです(^_-)-☆)
ファイル 8482-2.jpg

“もに”ったら、バキュームのようにわんこボーロをすごい勢いで吸い食べていましたよーヾ(@^(∞)^@)ノ
ファイル 8482-3.jpg

そして“もに”の最大のお楽しみは、スタッフSがこさえてきてくれた『節分弁当』のわんこ恵方巻\(^O^)/
ママの手をかじらんばかりの勢いで、もちろん無言で一気食べp(`ー´)q
ファイル 8482-4.jpg

“もに”の鬼むすびは残しておいて、夜にママ達が南南東を向いて恵方巻を食べる時に一緒に食べましたよ♡U^エ^U♡

🐾🐾🐾


ママは去年といいますか、昨日くらいまでの約1年間、(厄年ではないのに)厄年かと思うくらい、よくない一年でした。....(*´m`*)
去年の春に逆流性胃腸炎になったり、眠りが浅くなりヤクルト1000やハーブティーのお世話になったり、変形性頸椎症による神経痛?みたいなので左肩の付け根がモヤモヤしたり、右腕の脱力感がでたり、リンパ管炎になったり、健康のために始めたピラティスでひどい坐骨神経痛になったり、足が痛くなったり..etc.etc
どれだけ通院したか思い出せないくらいです。
(コロナには罹患していなのでそれはとてもよかったですが。この歳で罹患して万一重症化とかしたら大変ですからね!)

健康を取り戻すべく、鍼治療や漢方、ハイブリッド整体などをはじめました。
コツコツと頑張り、おかげさまで最近になってやっといろいろが良くなり、体調も良くなりました★('-^v)

お友達になったご近所の素敵でお美しい方とのお別れはとてもとても悲しかったです。
知人のわんちゃんとの悲しいお別れもありました。
体だけでなく、心が傷つくこともありました。

そんなですので、
今日の節分をどんなにか楽しみに待ちわびていたことでしょう!

節分にこの一年の厄を払い、これを節目にこれからはたくさんの幸運と健康が舞い込んできてくれますよー(●^_^●)
明日からは明るい気持ちで免疫アップ、運気アップ、健康アップで“もに”と一緒にもっともっと楽しくルンルン暮らすんだ♡U^エ^U♡
2月から遅番宣言もしたことだしね(^m^)-☆
コロナ禍もそろそろ落ち着くかもしれないので、今年は“もに”とお遊びや旅行にも積極的に出かけて、友達と会ってごはんだって食べたい(*^-^*)


今日、鍼治療に行ったら先生が『おっ! 治ったね!』と。
ママは『何でわかるの?』と。(よく行くのでタメ口です😁)
先生は、『声をきいたらわかるよ』とおっしゃいました。ナルホド。

なんでも気持ちの持ちようでだいぶ違うもので、最近のママは今日の節分に照準を合わせて楽しみにしてきたから、今日は期待がいっぱいでルンルン&ウキウキしていたんだろうね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
そういえば朝から鼻歌歌っていたし(笑)
ポジティブな気持ちでいられるっていいことだねー★('-^v)


明日は立春。
梅公園の梅もどんどん咲いています。
こりゃいい年になるねぇ〜o(*^▽^*)o~♪
ファイル 8482-5.jpg