3月14日、全国で最も早く東京東京で桜の開花宣言
2020年、2021年と並んで観測史上最も早い開花発表で、平年より10日早いそうです。
いつもは少し遅れてから駒沢公園の桜が開花するのですが、今年は靖国神社のび標本木と同じくらい咲いていましたよ🌸
(14日はうまく撮れなかったので↓は15日の画像です)
24日にも満開予想だそうです♪
2018年7月8日からのもにもにの毎日。お空のムーちゃん、ブーちゃん、べっちゃん、きゃっちゃん、べべちゃん、そしてもいちゃんが見守ってくれているよ(●^_^●) ママと肩よせあって、元気に、健康に、しあわせに生きようね(●^_^●)
明日はホワイトデーですね♪
ママがバレンタインのおやつを間違えて3月12日着指定をかけてしまったので💦....
“もに”はお友達からの素敵なプレゼントとママからのバレンタインのお菓子やケーキで
ホワイトデーの儀式を本日行ったのでした(^m^)-☆
170年にわたって製法が受け継がれてきているという奈良の最中は、今までに食べた最中の中で一番おいしい\(^O^)/
ちょっと焼いてお鍋で戻せば、おぜんざいにもなるそうです(*^-^*)
一足お先にいただいた美味しいホワイトデーもはもうすでにお腹の中ヾ(@^(∞)^@)ノ
賞味期限がたったの5時間の生いちご大福🍓に、女子なら一度はいただきたい老舗有名店のお上品で可愛いチューリップ🌷
特別に選ばれたミガキイチゴ🍓は、ほとんどママのお口に入ってしまいましたけどね(^_-)-☆
ごちそうさまでした♡U^エ^U♡
“もに”、今日も幸せいっぱい❣️
女の子で良かったぁ❤️
あの日から12年....
あの日とはうってかわって、今日は暖かいです。
-------------------
駒沢公園の※カフェ「Mr.FARMER(ミスターファーマー)駒沢オリンピック公園店」では「防災フェスタ&ファーマーズマーケット」が開催されていました。
※このカフェは駒沢公園を管理する東京都との決まりで、災害時にはレストランの営業を中止し、帰宅困難者や地域の人々の支援拠点として活用されることになっています。
この『レスキューキッチンカー』では
災害時に役立つ防災バッグや缶バッジを作る「防災ワークショップ体験」、防災関連の景品を進呈する「スタンプラリー」、アルファ米や炊き出し用大量調理器具、簡易トイレ・テントなど防災に関する企業の取り組みを紹介する「防災展示」がされていました。
災害時には食料提供のほかに、トイレの提供もできるそうですよ。
片方の側面はホワイトボードになっていて、災害掲示板にもなるそうです。