記事一覧

【生後1539日】うんP踏んじゃった( ゜Θ゜)

“もに”は自宅の室内トイレでおしっこやうんちをすると、もの凄い勢いでママのところに飛んできて
『ママ、もにおしっこしたよ!早く見にきて! そんでもって おやつ♪おやつヾ(@^(∞)^@)ノ』とルンルンで言ってきます。
その勢いは、おしっこよりもうんPの時の方が倍くらいすごいです(*゚Ω゚)/ウィッス!!
(うんPの時は“もに”ちゃんすご〜いと褒め称えて必ず両手でナデナデしてあげるからだと思います(^m^)-☆)

で、この日も勢いよくやってきたので、
『ハイハイ♪ うんちゃん出たのね?じゃあ、ママが見に行ってあげましょう。』と、フタリでトイレに向かいました。
ファイル 8372-1.jpg

....あー、残念。。。。
うんPのひとかけが少し離れたところでつぶれているということは、し終わって出てくる時に後ろ足で踏んづけてしまったということです( ゜Θ゜)
ね!
ファイル 8372-2.jpg

あれれー。
『“もにちゃん”うんちゃん踏んづけちゃったのね?
じゃあ、どの足かあんよ検査して、拭き拭きして、床も拭き拭きしないとね。』

今まではへへへッっていう感じだったのですが、この前はなぜかけっこう神妙になってしまって....
しょぼんとしちゃいました(´Д⊂グスン
(イメージ写真)
ファイル 8372-3.jpg

今までも何回もこんなことはありましたよ。
いつも茶化して、『あー、もにうんちゃん踏んづけた! 失敗だぁ。あんよ検査、検査!』なんて言っていました。
この日もママは責めたつもりは全くなかったのですが....なぜかこの時は傷つけてしまった?ようで....もしかして“もに”、自分でプチ失敗をわかっていて、ちょっぴりオトナになった“もに”は気にしちゃったのかな?

ママは慌てて、『大丈夫だよー。ママがキレキレしてあげるから気にすることないよ。』と言って、
うんちゃんをしたことを褒めて、いつものようにナデナデしてあげて、いつもよりいいおやつをあげました(^^♪

おまけ写真
良い子には美味しいものをサービスしちゃいます♡U^エ^U♡
ファイル 8372-4.jpg

はい、どーぞ(*^-^*)
ファイル 8372-5.jpg

【生後1366日】“もに”の気泡が入ったおヨダ(●^皿^●)

ある日のこと

ママが朝●ックを食べていると....
ファイル 8248-1.jpg

“もに”のおヨダ、ハンパないです(●^∀^●)
おヨダの中に気泡がはいっているのわかります?
カエルの卵みたい😉
ファイル 8248-2.jpg

床はと言いますと....
ベショベショでヌルヌルr(^ω^*)))
ファイル 8248-3.jpg
サンドイッチのミミをあげてしまってから、すっかり『パンはもらえる!』と思ってしまっている“もに”なのでしたぁ。。。
....サンドイッチのミミ、あげるんじゃなかったなぁ(=´∇`=)

越冬みかんの王様の小太郎みかん🍊
今年も美味しくいただきましたo(*^-^*)o
ファイル 8248-5.jpg

大きな文旦の皮は、干してお風呂に入れて爽やかな香りを楽しみましたよ〜♪
ファイル 8248-4.jpg

【生後1321日】ようちえんから帰ると....

今日は3日ぶりの晴れ\(^O^)/
“もに”、今日も元気いっぱいでようちえんに出かけていきました●(o゜ー゜)/P

先週の画像で、帰ってきた時の様子をご紹介します(^m^)-☆

朝、お迎えの車を今か今かと待ちわびて、車が到着するとすごい勢いで引っ張って勇んで飛び乗りますp(`ー´)q
ファイル 8219-1.jpg

で、ようちえんで楽しく遊んで送ってきてもらい、車のドアを開けると寝ぼけ眼(●^皿^●)
.....なんですが、事務所に戻ると
『ようちえんから帰ったら、馬アキレスくれることになったじゃん! ほら、それだよソレ●(o゜ー゜)/P』と、おやつをたくさんくれるスタッフに飛びついて催促r(^ω^*)))←飛びつきはいけません!!
↑ママより、スタッフにおねだりしたほうがもらえる確率が高いことを知っているんです(^_-)-☆
ファイル 8219-2.jpg

『お座りするからさ〜、頂戴よ〜ヾ(@^(∞)^@)ノ』
ファイル 8219-3.jpg

スタッフが、『ママにいいかどうか聞いてみなさい』というので、ママはいいよと言うしかなくて😁、“もに”は簡単に馬アキレスをゲットするのですp(`ー´)q
ファイル 8219-4.jpg

最近取り入れられた『ようちえんから帰ってきたら、よく動いてお腹が空いているので大きいおやつがもらえる制度』、“もに”にとってはまことに都合が良く大歓迎な“習慣”なのでしたぁ(*゚Ω゚)/ウィッス!!
ファイル 8219-5.jpg

【生後1295日】“もに”のきまり●(o゜ー゜)/P

昨日、お隣りのAWDさん(半地下)でシャンプーをしてもらった“もに”
ママは上で待っていて、まずはスタッフがお迎えに行くとどんな反応かを確認してみました(^m^)-☆
....もちろんスタッフを見て喜んでいましたが、いつもお迎えはママなのでちょっとキョトンとした感じ。
その後にママを見つけるとママばっかり見ていたそうです★('-^v)ウイヤツジャ♡
↑母なので当たり前ですが😁
ファイル 8195-1.jpg

ママを見つけて安心したけど、なぜか神妙なお顔でママをじっとみつめる“もに”( ゜Θ゜)
ファイル 8195-2.jpg

....なんていうのはほんの一瞬で、ものすごいすごい勢いで突進してきました(●^皿^●)
ファイル 8195-3.jpg

突進してきたのは、シャンプーのあとのご褒美のお芋ちゃんを一刻も早く食べたいからでしたぁヾ(@^(∞)^@)ノ
ファイル 8195-4.jpg

ようちえんから帰ってきたときの馬アキレスもすっかり“定番化”してしまいましたぁ(笑)
忘れずに催促してくるんですよー(●^∀^●)
ファイル 8195-5.jpg

【生後1292日】実はやさしい?“もに”♡U^エ^U♡

“もに”って....
こう見えて(笑)、 わりとやさしかったり、けっこうお利口だったり、物覚えがいいかも?感じることがあるんですぅ(#^o^#)

足がすごく痛かった頃は、“もに”のお散歩中にベンチに腰かけて少し休まないとならなかったりしたのですですが、
それを今も覚えている“もに”は、たまに腰掛ける決まったベンチの前まで誘導してくれて『ママここで休む?』とニコニコ顔で聞いてきます🐾
ファイル 8190-1.jpg

『“もにちゃん”優しいのね♡ ありがとう♪
でも今日は大丈夫だから歩こうね♪』
とママが言うと、『ふ〜ん』と言って歩き出して
ファイル 8190-2.jpg

『じゃあ、ここ?』と、ママの1番のお気に入りベンチに導いてくれます(^m^)-☆
ファイル 8190-3.jpg
暴れん坊で手を焼くことも多いけれど、実はママ思いのやさしい子だったりしてぇ〜(●^_^●)ダトウレシイナ♡

.....“もに”はママのことが大好きだから、ママのスリッパを朝晩奪って一生懸命気を引いて、そしてスリッパを“可愛がる”のだと思います(●^∀^●)
ファイル 8190-4.jpg

おまけ写真
ただ何気なく“もに”を撮った写真ですが、今見てみると.....
カップルばっかりだぁ〜(●^皿^●)
ファイル 8190-5.jpg

ページ移動