記事一覧

【生後1975日】青春時代/友達

TVドラマがごんどん終わっていますね。

ママが今季けっこう楽しみに見ていたドラマのひとつがこれ、真夏のシンデレラ
↓(どうでもいいですが)こうしてみると、主人公の2人、すっごい身長差ですね!
ファイル 8640-1.jpg


なんか、『学校時代、こんなようなことあったっけ』と思い出したりして。
もう一度恋をしてキュンキュンしたいなー(^m^)-☆(ママは独身ですから)
トシだから無理か(笑)

こういう青春ドラマに欠かせないのは『友達とのからみ』
むしろ、恋より友情の方がメインだったりもするのが青春時代。
ファイル 8640-2.jpg

『青春時代』を共に過ごした仲間や友人と、半世紀くらいたった今も、まあまあみんな元気にお誕生日会やおしゃべり会ができることに心から嬉しくて幸せ。
友達って本当にいいもんだ(●^_^●)
友達がいて本当に良かった★('-^v)
“もに”のために、遠くからきてくれることにも心から感謝♡U^エ^U♡
ファイル 8640-3.jpg

若い頃は夏の終わりはちょっと寂しい感じがしたけど
“もに”と暮らす今はぜ〜んぜん違って『早く涼しい秋よ来て〜』って感じ(^_-)-☆

おまけ写真

おもちゃ好きの“もに”の宴のあと
ファイル 8640-4.jpg
ほぼ毎晩こんな感じです(●^皿^●)

(ピンクの)台拭きも大好きです(^m^)-☆
ファイル 8640-5.jpg

【生後1974日】秋分の日

昨日、東京で初めてトンボがとんでいるを見て、『秋が来た!』と嬉しくなったママです♪

お彼岸といえば、曼珠沙華(彼岸花)

駒沢公園の曼珠沙華(彼岸花)、こんなに咲きました。
ファイル 8639-1.jpg

ファイル 8639-3.jpg

それと♪、お彼岸といえばおはぎですよね♪
あいと電氣餅店さんの賞味期限5時間の超美味しいいちご大福やおはぎをいただいて、あいばろ女子は浮き足立って大喜び\(^O^)/
ありがたーく美味しくいただきましたゴチソウサマデス♪
ファイル 8639-4.jpg
↑“もに”、食べたくて真剣すぎて笑顔になれません(笑)

昨日行ったフリージアさんでのシャンプー時のフォトブースは『お月見』
お月見団子だけでなく、後ろのウサギさんが餅つきをする石臼も効いています★('-^v)
ファイル 8639-2.jpg

それにちなんで、スタッフが作ってくれる“もに”のご褒美スイートポテトも『“も”印のお月見団子』(●^_^●)
力作なのに、またあっという間に一口で食べちゃいました ( ^🐽^ )
ファイル 8639-5.jpg
↑シャンプーしたての胸毛はおヨダでたちまちベトベト😁

【生後1972日】大型犬ヒトリのようちえん

“もに”、今日も張り切ってようちえんに出かけて行きましたよ〜♪
ファイル 8638-3.jpeg

でもね、今日は親友のMちゃんはお休みで、いつもの大型犬のお友達も来ていなかったので、
体の大きな子は“もに”ヒトリだったみたいです(=´∇`=)
ファイル 8638-2.jpeg

ちょっと寂しかったけど、小さいワンちゃん達の仲間に入れてもらって楽しく遊んできました(*^ω^人^ω^*)
ファイル 8638-1.jpeg

今日の東京は雨が降って風もあって久しぶりにちょっぴり涼しさを感じました。
(ひどい暑さではなかったという感じです)
“もに”のようちえんは神奈川なのでお天気や気温のくわしい様子はわかりませんが、涼し目といってもわんこ的には走ると暑いので.....
『桶プールがきもちよいのだぁ♡』
ファイル 8638-4.jpeg

(東京は)週末くらいからやっと少し涼しくなるようですので、やっと一息つけますね\(^.^)/
早く秋になぁ〜れ(^^♪
ファイル 8638-5.jpeg

【生後1969日】彼岸花と雑誌『RETRIEVER』、改修工事

『もいちゃん』の七回忌だった昨日、お散歩に行ったら、駒沢公園のいつもの場所に曼珠沙華(彼岸花)が一輪咲いていました。
ファイル 8637-1.jpg

2002年の8月9日にベティが急にお空に旅立ってしまい、自分を責め苦しみ抜いて約1ケ月たち、やっとこさベティと最後に歩いた河原にお散歩に出た時、曼珠沙華(彼岸花)がたくさん咲いていてまた涙が止まらなくなったのを思い出します。
曼珠沙華(彼岸花)って、なんか切ない。


9月14日発売の雑誌『RETRIEVER』10月号の13ページ『レトリーバー エマージェンシー ガイドライン 検証! どの搬送方法がいい?』に
ママが一生懸命考えて制作した抱っこハニカムマットと、抱っこ紐が載っています。
よろしければご覧ください。(ライターさんの許可をもらって掲載しています)
※ご覧いただきやすいよう、大きい画像のまま載せています。クリックすると拡大されます。
ファイル 8637-2.jpg

雑誌『RETRIEVER』10月号は、緊急事態の時にどうすればいいかとても参考になる記事が載っていますので、書いてある通り『永久保存版』として手元においておかれるといいかもです。
ファイル 8637-3.jpg

あいばろ前のマンションの大規模修繕のために5月15日から組み始められた足場、ついに修繕が終わりに近づき一部の足場が解体されました。
すっきりしました!
ファイル 8637-4.jpg

駒沢公園の体育館の令和5年4月1日 から令和7年6月頃までの改修工事に伴い
体育館周辺は広範囲に柵で囲われてしまったので、今までワンコ道だったところにランニングコースが進出してきました(*´m`*)
お散歩コース変えないと。
......2年2ケ月の改修工事、長いですねー。
でもきれいに、使い勝手よくなるようなので楽しみです。
改修後のイメージはこちら
ファイル 8637-5.jpg

【生後1968日】もいちゃんの七回忌

お散歩に行ったら駒沢公園のいつもの場所に曼珠沙華(彼岸花)が一輪咲いていました。


今日はママの可愛い可愛い『もいちゃん』の七回忌です。
ファイル 8636-2.jpg


今年こそは大丈夫かと思っていたのですが、七回忌が近づいてくると、最期の7日間の色々を思い出してしまって......ちょっとダメでした。。。。

11年5ケ月も幸せで楽しいいことがたっくさんあったのに、なんで最期の辛くて悲しいことを思い出しちゃうのかな?
まだまだなママですヾ(;´▽`A``
『もいちゃん』はママが悲しくしているところなんて見たくないから、ニコニコしながらおいしものでも用意してあげないとね!

ということで、もう七回忌なのですから、メソメソしないでママの笑顔を『もいちゃん』に見せてあげないとね(^_-)-☆

『もいちゃん』との“おいち”の写真
あれ〜、“もに”の『かじるのはダメだけど、舐めるのはOK♪』は、『もいちゃん』ゆずりだったのかなぁ〜(●^_^●)
ファイル 8636-1.jpg

『もいちゃん』の“楽ち”の写真
“もに”がようちえんが大好きなのも、『もいちゃん』から引き継いだのかもね\(^O^)/
ファイル 8636-3.jpg

湘南ようちえんの時に遊んでもらった親友のMちゃんが、お花と湘南の美味しいパンをたくさん持って来てくれまちたよ\(^O^)/
ファイル 8636-4.jpg
『もいちゃん』の大切なお友達のMちゃんが、シニアさんになった今も元気で可愛くいてくれるのが何より嬉ちいでちゅね(●^_^●)💕


ママの宝っ子『もいちゃん』 ママの子になってくれて本当にありがと♡
ずっとずっと大ちゅき♡♡ ずっとずっーーーと愛ちてるよ♡♡♡
もいちゃんの好きな“おいち”をいろいろ用意しまちたよ(^m^)-☆
スタッフのおねーちゃん達からもらったピンクのお花、お似合いでちゅよ(*^-^*)
ムーちゃん、ブーちゃん、べっちゃん、きゃっちゃん、べべちゃん達とウマウマしに帰っておいで★^^☆^^★
ファイル 8636-5.jpg
これからもお空からママと“もに”のこと見守っていてくだちゃいね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

大倉動物霊園で七回忌のなむ〜をしてもらいました。(欠席法要)

ページ移動