記事一覧

【生後1954日】嶽(だけ)とうもろこし

9月に入ってもまだ暑いですねー🥵

だいぶ前に予約注文していた朝獲りの嶽(だけ)とうもろこしが届きました🌽
ファイル 8630-1.jpg


すぐに食べたほうが美味しいとのことなので、スタッフと早速食べてみました♪
とっても甘くて美味しかったです(#^o^#)
ファイル 8630-3.jpg
↑“もに”、なんでか?、穂先のニオイが気になるようで一生懸命に嗅いでいました(笑)

おまけ写真1
近所にお芋のおやつ屋さんができました。
芋ケンピと大学いも、素揚げの3種のみの販売です。
ママは大学いもが好きなので、たまに買ってきてスタッフにもごちそうします。
“もに”も大好きです ( ^🐽^ )....女子はお芋が好きなのだぁ(*^-^*)
ファイル 8630-4.jpg


おまけ写真2
近日新発売のNEWおもちゃ2種♪
“もに”、相当な気に入りようでチューチュー鳴らして連れあるっては抱っこしています♡U^エ^U♡
ファイル 8630-5.jpg

もしかしてもしかしたら、ハムちゃんなみの『大好き♡』になるかも?
....まぁ、どんなことしたってハムちゃんにはかなわないでしょうけどね(^_-)-☆
ファイル 8630-2.jpg

【生後1951日】ちびっ子先生とようちえん

今日のようちえんは3歳のちびっ子先生のもと、みんなで『社会化練習』をしましたよ(^m^)-☆
ファイル 8629-1.jpg

こちらはランチの時もお行儀良くできる練習かな?(●^皿^●)
(“もに”はちょっともらおうとスタンバッてお行儀よくはできていな感じですがr(^ω^*)))
ファイル 8629-2.jpg

ドッグランではみんなと元気よく走って遊んで(*^ω^人^ω^*)
ファイル 8629-3.jpeg

桶プールでクールダウン★('-^v)
ファイル 8629-4.jpeg

お友達のMちゃん(右)ともに(左)
ちょうど同じくらいの大きさでーす(●^_^●)
(Mちゃんのほうが少し大きいです(^^♪)
ファイル 8629-5.jpeg

【生後1950日】ふうちゃんと山中湖-2

山中湖は秋がすぐ近くまでやってきているようで、トンボがたくさん飛んでいましたよ🌾
ファイル 8628-1.jpg

夕日を浴びて、“もに”のお毛毛がキレイ✨
ファイル 8628-2.jpg

翌日は眩しいくらいの芝のドッグランで遊んで(*^ω^人^ω^*)
ファイル 8628-3.jpg

久しぶりにペーパームーンさんによって
ファイル 8628-4.jpg

ワンコOKなテラス席でお茶とケーキをしてきましたぁ☕️🍰
ここはもいちゃんともきたことがあります♡U^エ^U♡
“もに”が子供の頃にも来たことがあるんですよ♪
ファイル 8628-5.jpg

今年は暑すぎるから....涼しくなったらまた行こうね(^_-)-☆

【生後1949日】ふうちゃんと山中湖-1

“もに”、この休みはスタッフの子ふうちゃんと山中湖にいってきました●(o゜ー゜)/P
ファイル 8627-5.jpg

泳がせてあげるのが目的の一つでありましたが......
ファイル 8627-2.jpg

泳ぐ気ほとんどなし!(●^皿^●)
3〜4回くらい泳いだだけで、そのあとはまるで“泳げない子”のようにプールに入ろうとしません(´З`)
.....ってさぁ、もに達が楽しいだろうからと2時間以上かけてきてあげているのに、泳がないってどういうこと?(*´m`*)
(この日はけっこうプールが混んでいたので、音に敏感な“もに”は気が散ってしまったのだと思います)
ファイル 8627-3.jpg


ドッグランでもそんなに走らなかったし...
ファイル 8627-4.jpg

でも綺麗な富士山も見られたし、ふうちゃんと涼しめな気候の中でまったりできて、何より美味しいものもたくさん食べたから楽しかったね♡U^エ^U♡
ファイル 8627-1.jpg

【生後1946日】お耳を振るので.....

ここ10日くらいでしょうか?
“もに”、たまにお耳を振ります。

お耳の中を見ても、お耳掃除をしてもさほど汚れていないのですが、1日に1〜2回お耳を振るのをみかけた日も。
今朝は、まだ眠っているのにお耳を振ったので、『こりゃダメだ!』と思い獣医さんへ。

両耳診ていただくと...
ファイル 8626-1.jpg

左耳の奥が少し赤く炎症を起こしたように腫れぼったくなっているせいでしょうと。
(原因は何かのアレルギー)


ということで、初めての点耳薬ミミピュアが処方されました。(ステロイド入り)
4〜5日4滴くらい点耳し、耳根をクチュクチュし、様子を先生に知らせることになりました。
ステロイド入りのお薬なので、お耳を振らなくなったら早めにやめちゃおうかなー。
ファイル 8626-2.jpg

先日、“もに”の竹馬の友のハムちゃんをお洗濯しました。
乾ききっていなかったのでわんこトイレに干しておきました。
“もに”が帰ってくると.....さすがわんこ!
すぐに匂いでハムちゃんを感じたようで、トイレの前から動かず、しきりにママを振り返って『ハムちゃんどうしたの? ハムちゃん返して!』と(^m^)-☆
ファイル 8626-3.jpg

ママが『はいはい』とハムちゃんを干しカゴから出してあげると、匂いを嗅いでカクニン(*゚Ω゚)/ウィッス!!
『ハムちゃんもう大丈夫だよ(^^♪』とすぐにくわえてソファーの上に連れていって、いつものように振り回して遊んでいました(●^_^●)
ファイル 8626-4.jpg
わんこの嗅覚ってホントすごいんですねp(`ー´)q(驚)
と、“もに”のハムちゃん好きも筋金入りです♡U^エ^U♡

おまけ写真
“もに”は床置きしているママのバックからハンカチやティッシュをしょっちゅう持ち出します。
いつものことなので気にしていないのですがr(^ω^*)))
.......先日探し物でサイド引き出しを引っ張り出してみると、ママのバッグから“もに”が取り出したティッシュ3つとおもちゃの鳴き笛1コが出てきました。
どうやらママのサイド引き出しの下は、“もに”の宝物の隠し場所だったようです(^_-)-☆
ファイル 8626-5.jpg
.....正確には、ママのデスクの足下に潜り込んティッシュとかをいじっているうちに、サイド引き出しの下に入ってしまって取れなくなって、そのうち忘れてまた次のティッシュをとりにくるのでしょうね(●^皿^●)
(2枚目の写真をご参照ください。ママのデスクの下は“もに”の陣地です)

.....“もに”って、可愛いやつです(*^~^*)