記事一覧

【生後1984日】ママ達のための旅行(^_-)-☆

いつもは“もに”のためにプールやドッグランに行きますが、今日ばかりは違いますよ〜(^_-)-☆
久しぶりの超〜お楽しみの“女子会”旅行\(^O^)/
そうです♪、ママ達のための旅行に、“もに”達わんこも連れてきてあげたのでしたぁ(^m^)-☆
たまには日々頑張っているお母さん達が息抜きしてうんと楽しまないとネ(●^皿^●)
ファイル 8647-4.jpg


とはいえ、“もに”ともちゃんと遊んであげましたよ♡U^エ^U♡
プールで泳いで●(o゜ー゜)/P
ファイル 8647-1.jpg

ファイル 8647-2.jpg

ドックラン遊びも(*^ω^人^ω^*)
ファイル 8647-3.jpg

遊んで疲れさせて、夜はおとなしく眠ってもらって『大人な時間』を邪魔しないようにしてもらわなとですからネ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

.....結局会ってから眠るまでず〜〜〜〜〜っと半日以上おしゃべりしどうし(笑)
まずは洋服やアクセサリーを褒め合って、この前の話の続きをして(●^_^●)
テラス席のカフェででお茶している時に、『ここで持ち込みを食べてもいいのかね?』とかいいオバサンがキャッキャしながら(笑) 友人が持ってきた麻布十番の揚げたてのおかきの袋を開けて食べようという話になったのですが、みんなトシをとって力が入らず開けられずに『こーゆうのとか、ペットボトルのキャップとか開けにくくなったよね〜』という話になって、みんなそうかとちょっと安心したり😅
ドッグランでも歩いていてもどこでもとにかくずーーーーっとおしゃべりして何度おなかを抱えて笑ったことやら=*^-^*=にこっ♪
しゃべってばかりなので食事の時間はいつもの倍くらい要したかな?
夜はパジャマパーティー的にベッドに枕を並べて寝転がって、一緒にひとつのスマホを覗き込んで明日の予定を立てたり
朝は朝ではなれていると寂しいのでみんな近くでお化粧とか身支度して、新しいコスメとか見せ合って♪

あー、楽しかった!!!!!
ママ達のトシになると心配事や困りごとはたくさんあるので、そんな話も包み隠さずしてガス抜きやストレス発散にもなるけれど
それよりもたあいのない話や冗談をいいあって笑っていることが多いから、本当に心から楽しいの(●^_^●)
笑いの多い仲間って、本当にいいよね(*^-^*)

翌日は雨になってしまったので予定変更して、近所のカフェでお茶してまたまたおしゃべりしたのでしたぁo(*^▽^*)o~♪
ファイル 8647-5.jpg
みんな、ママ達のおしゃべりに付き合ってくれてありがとう🐾
いい子でした●(o゜ー゜)/P

【生後1982日】10月/秋っぽいもの

昨日雨が少し降ったので、駒沢公園のあちこちにキノコがいっぱい!
ファイル 8643-1.jpg

これはナラタケモドキ?というキノコらしいです?
※「ナラタケモドキ」は、きのこ図鑑によると「毒」マークが付いており、過食すると消化不良を起こすことがあると書かれています。(怖)
ファイル 8643-2.jpg


あちこにいろいろな『実』もついています。
ファイル 8643-3.jpg

『実』や『穂』って、秋を感じますよね🍁
↓ハナミズキの実
ファイル 8643-4.jpg

ファイル 8643-5.jpg

【生後1981日】9月の色々

2日遅れてしまいましたがr(^ω^*)))、9月のフィラリア予防のタブレット、食べさせました!
ファイル 8644-1.jpg
....そういえば、テレビで言っていましたが
今年は暑すぎて蚊が吸血できず(28度だか30度以上だと吸血しないそうです)、少し気温が下がった今頃になって吸血し始めたとか。
たしかに、ママはずーっと蚊にさされていませんでしたが、9末になって今年初めて蚊に刺されました。

近所のレモンの木。
今年は暑かったので、9末にアゲハチョウの幼虫が大量発生で葉っぱをムシャムシャ。
ファイル 8644-3.jpg

アゲハチョウの幼虫も、暑すぎて9月末からの活動となったのですね?
普通なら、8月のお盆の頃にアゲハチョウが翔んでいるのに。
ファイル 8644-4.jpg


N○Kの朝ドラ、終わりましたね。
出演者とかわりと好きな人が多いので最初は面白いと思って観ていましたが.......。。。。
ファイル 8644-2.jpg

お花屋さんのコスモス。
可愛いですね〜🌸
ファイル 8644-5.jpg

【生後1980日】満月の「中秋の名月」🌕

2023年の9月29日は中秋の名月
ファイル 8642-1.jpg

中秋の名月は、旧暦8月の十五夜のことだそうですが、
旧暦は月の動きに合わせた暦で、新月の日が「一日」(ついたち)。
新月は、地球から見ることはできないそうです。
それから15日目が十五夜ということになるので、中秋の名月は必ずしも満月とは限らないのだそうです。
(十五夜と満月のちょっとしたズレは、人の「数え年」と「年齢」の違いに似ているそうです)

で、2023年の「中秋の名月」は9月29日で、今年は正真正銘の満月🌕

スタッフSが今年もお月見団子やうさぎ饅頭をこさえてきてくれて、ススキまで用意してくれたので
みんなでお月見しましたよ🎑
ファイル 8642-2.jpg

風情があるでしょう(●^_^●)
とってもキレイでした✨
ファイル 8642-3.jpg

写し方を変えると、こーんなに明るいお月様!
ファイル 8642-4.jpg

馬が好きだった父には、馬のイラストの入った『月見酒』をお供えしましたよ🐎
ファイル 8642-5.jpg

【生後1979日】9月末なのに“真夏日”のようちえん

9月末だというのに.....静岡や三重の桑名でもでは35度を超えて観測史上、最も遅い猛暑日を記録
東京都心でも31.8℃まで上がっていて、今年の真夏日の日数が90日目となり、過去の記録をさらに更新したそうです🥵


....どうりであっちいわけでちゅね?
ファイル 8641-1.jpeg

でも“もに”達は暑さに負けずに、今日もようちえんを楽しみましたよ\(^O^)/
ファイル 8641-2.jpeg

走ってハアハアしたら...
ファイル 8641-3.jpeg

桶プールにドボン★('-^v)
ファイル 8641-4.jpeg

小さい子達も行水を楽しんでいますね👙
ファイル 8641-5.jpeg

なんだかんだ言っても、もういいかげん来週あたりは涼しくなるでしょうね??
.....涼しくなってもらいたいものです。