記事一覧

110歳ともなれば

ある日の出来事。
べべちゃんはママと一緒に食後のデザートを食べていました。
で、食べ終えてべべちゃんが陣取っていた場所をみるとこんなものが....ヽ(*'0'*)ツ
ファイル 2434-1.jpg
雨でお散歩をさぼったから、デザートを食べたらポロリと出ちゃったのねー('-'*)ヨロシク♪
べべちゃんを見ていると、しちゃった罪悪感はまるでなく、知らないうちにでちゃったんだから“知らない”って感じ(笑)
うんちがポロリと出ちゃう度に“悪い事しちゃった(-_-#)”って思うんじゃかわいそうだけど、出ちゃった感はなくて?、心は傷ついてはいないみたいだから、良かったよー(o^-^o) ホッ

小型犬と、中型犬と、大型犬とだと、年齢換算は随分と違うよね。
ママの持っている表だと
15年で小型犬は76歳、大型犬は110歳。

19歳くらい柴犬の子が夜泣きしたり徘徊したりして、それに愛情一杯でつきあってあげるご家族の様子をテレビでみたことがあるけど、長生きさんしてくれると大なり小なりそういうふうになるんだよね。
大型犬はお○ケちゃんになるまではなかなか長生きできないから味わえないけど。。。
実際、我が家でも今までお○ケちゃんの経験はないし。
でも、べべちゃんは我が家で一番のご長寿さんになってくれたから、これからうちが今まで経験した事がないようなビックリおもちょろな事をたくさん経験させてくれるかも?ネ(^m^)-☆
テレビでみたご家族のように、うちも全部愛情で包んであげるんだ!!
だってうちの大切な大切な可愛い娘で、心から愛しているんだものo(*^-^*)o

♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥

大型犬の10歳過ぎてからの時間は神様がくださった『おまけの時間』。
13歳をすぎてからの時間は、『祝福の時』。
15歳からの時間は『愛でられた時』かな(*^~^*)

♥べべとの一日一日を大切に過ごしたい(●^_^●)


♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥

ある日のお散歩。
裏戸から外に出て道路を4〜5歩歩いてお店から「ただま〜(^^♪」
ファイル 2434-2.jpg

スタッフが帰った直後にお散歩に出るとね、スタッフはいないのに「みんなとお食事♪」って勘違いしちゃうみたいで、はしゃいでスキップして超速歩き。
で、テキサスさんの前から動かなくてムリムリ連れて帰った事も(^ニ^)

期待を込めたお目目でママを誘っているべべちゃんU^ェ^U
ファイル 2434-3.jpg
わかったよー。またみんなでお食事に行こうね♪

++++++++++++++

昨日はわん's PaPaさんのモミモミの日でした。
もいちゃんはフェイシャルと(笑)
ファイル 2434-4.jpg

べべちゃんは股関節のストレッチもしてもらいました('-'*)アリガト♪
ファイル 2434-5.jpg

気まぐれべべちゃん

「ママ、べべノリノリよ♪ お散歩に行ってあげてもいいけど(^^♪」
とべべさまが言うのでお散歩に。
ファイル 2433-1.jpg

前を歩くボーダーコリーちゃんにとても興味があるらしく、スタスタと歩く歩く♪
ファイル 2433-2.jpg

駒沢公園は昨日の雨&強風でこんな。
ファイル 2433-3.jpg

調子良くあんよしていたとおもえば、いきなりどよ〜んとして
「べべをダマしたのね?べべもう絶対に一歩も前には行かないから( #` ¬´#) 」
....だって(*∩∩*)
ファイル 2433-4.jpg

おまけ写真
帰っても怒っていたべべちゃんで〜す(▼▼#)
可愛いねぇ(●^皿^●)
ファイル 2433-5.jpg

ハラハラプチ冒険

べべちゃんのQちゃん対策で、このところフタリのおやつは水分のある柔らかいものか、小さいものしかあげていなかった我が家です。
久しぶりに食後のおやつに、もいちゃんにだけガムをあげたら(べべちゃんには他のおやつをあげた)、べべちゃんがもいちゃんのをとってこのとおり(^з^)-☆
ファイル 2432-1.jpg

やっぱりこういうものも食べたいのねーと思い、ママはちょっと冒険しちゃいました!
シニアさんでも食べやすい柔らかめのガム、美味しそうに&上手に食べられました★('-^v)
ファイル 2432-2.jpg

これもいけるかな?と思って、ブエにも挑戦♪
ブエの小さくて細めで薄めなのも美味しそうに&上手に食べられました★('-^v)
(大きいところはもいちゃんにあげるの♪)
ファイル 2432-3.jpg

Qちゃんにつっかえて吐出しちゃったらママのせいだとちょっとドキドキしちゃったけど、大丈夫で良かった(^-^)v
(そんなに心配しながらおやつをあげる事もないけどね(ToT)ゞ...でも食べさせてあげたかったんだー。)
そして、次のごはんの後には極細ガムを半分に折って少しずつトライ♪
べべちゃんはちゃんとカミカミするタイプの子なのでこちらもOKでした(^-^)v

2日か3日に1回くらいはちょっとかみごたえのあるものあげようかなーo(*^-^*)o
ぬるま湯で少しふやかしてからあげたらどうだろ?。
そうすればカミカミが楽しめて、Qちゃんにつっかえる可能性が低くなりそうだもんね!


おまけ写真
ガムを食べて満足して、ぐっすりねんね(お昼寝)のべべちゃん♪
ホント昼間はよくねんねするんだよー。
夜もよくねんねしてるけどね(^m^)-☆
ファイル 2432-4.jpg

爆睡姉妹Zzzz..
ファイル 2432-5.jpg

マンゴーの季節

やってきましたね〜♪
国産マンゴーちゃんの季節が(*^ω^人^ω^*)

という事で、(たしか)今季お初の国産マンゴーをウマウマしましたよ〜(^0_0^)
今年はQちゃん対策で、あらかじめ小さめにカット。
ファイル 2431-1.jpg

もいちゃんは早速舌がでてますねー。
べべちゃんは気になってしかたないけど、カメラにそっぽを向いて....どっちをとるべきかお顔がこわばっています(笑)
ファイル 2431-2.jpg

はい、あ〜んo(*^-^*)o
ファイル 2431-3.jpg

もいちゃんはスキあらばコレ(^m^)-☆
でもこれじゃマンゴーさんをすくえないねー(笑)
ワンコの舌先は甘味を味わうところで、それを味わってたりして....なんちゃって、きっと違うだろうね、もいちゃんのことだからただたんにすくい方を失敗しただけだね(●^皿^●)
ファイル 2431-4.jpg

おまけ写真
もいちゃんが先生とおんもに行っている間に、エゾシカステーキを食べるべべちゃん。
えべちゃんは痩せてしまったから、ちょっとお肉をつけてもらわなくっちゃね♪
ファイル 2431-5.jpg

べべさま(^з^)-☆

昨日は針治療をしてもらってパワー充電したせいか、夜のお散歩はあっちだ、こっちだ、こっちじゃない、向こうだ、やっぱりこっちだ.....と30分以上も“さまよい歩き”ました。
途中で歩けなくなったらどうしようとちょっとハラハラしちゃった。


でも、今日は寝っぱなし。。。。
ファイル 2424-1.jpg

もいちゃんはえんちょくでいないので、その間にべべちゃんをママは日中3回連れ出しました。
1回目/裏から出て、店の前でママが外壁工事の職人さんと話している間待立って待っていてくれて、そして店の自動ドアから入っておしまい(=´∇`=)

2回目/裏から出て、店の前を通り過ぎ通りに向かって5歩あるいて「やっぱりいかない!」と言って、店の自動ドアから入っておしまい(-_-#)

3回目/食後に行きたいそぶりを見せていたので、今度こそ!と思って裏から出たら、ストレートに店に入っておしまい|_-)/
その際、店の自動ドアが開いていると思ったらしく、軽く頭をぶつけちゃった(ToT)ゞ

もいちゃんがえんちょくから帰って、フタリで出たら、通りに出て数十歩のところですぐにうんちとおしっこをしてUターン。
店の前の電信柱のニオイをかいで、このパターンは先に進むゾ!と思いきや、直帰Σ( ̄口 ̄;)
まっ、うんちが出たからいいけどね。

それにしても、シニアさんは日によって、時によって違うもんだよねー。
仕事の合間しかかまってあげられないけど、なるべくなるべく“わがままおばーちゃんベベさま”気の済むようにつきあってあげなくっちゃ(^з^)-☆


Cちゃんから頂いた美味しい心太。
「べべも食べる(^0_0^) 蜜がけでね♪」とべべちゃん(^0_0^)
ファイル 2424-2.jpg
Cちゃん、たっくさんの心太、ご馳走さまでした♪
これを頂いて、みんなでお仕事頑張りますp(`ー´)q


もいちゃんのいない間にソーセージなど食べて(●^_^●)
(小さくして少しずつ食べます)
ファイル 2424-3.jpg

力強く美味しかったウニウニをするベベちゃん(*^ω^人^ω^*)
ファイル 2424-4.jpg

取引先さんからもらった、超でっかいスイカさんを前に
「早く切って〜♪ スイカ帽だけど、これはべべじゃ大きすぎるから、ママ、かぶってみたら?」とべべちゃん(笑)
ファイル 2424-5.jpg

なんだかんだと、まだまだ色々な事に興味があって(特に食べ物)、気がむくとチョロチョロと元気なべべおばあちゃんでーす('-'*)ヨロシク♪