記事一覧

検尿の結果、除菌はOK! でも....

もいちゃんの今回の膀胱炎の菌、緑膿菌をやっつけるための抗生剤【マイシリン】を注射しはじめて今日で7日目。
お薬がちゃんと効いてくれているかどうか検尿をしました。
ファイル 3590-1.jpg

【結果】
悪いばい菌はなく除菌はできている。
が! pHは高く(8)、結晶は見られる。
とのことでした。
●念のため【マイシリン】の注射をあと3日続ける事に。


除菌とおしっこのpHが高いのは別なので、pHが高い事についてはやはりごはんの問題でしょうとのこと。

膀胱炎を撲滅するには
1.免疫・抵抗力をつけて感染しないようにする
2.菌に感染してしまったら、その菌にきちんと効く抗生剤で素早くたたく(耐性菌をつくらないようにもする)
3.結晶や結石をつくらない体質を保つ。(アルカリまたは酸性に偏りすぎない体づくり)
その3つの全てが備わってこそなんだろうね。。

菌が退治できた今でさえおしっこがアルカリで結晶がなくなっていないということは
ごはんはpHコントロールの低分子プロテインにするべきとの先生のご意見です。

先生のおっしゃる事はもちろんわかるのですが、もいちゃんはpHコントロールの低分子プロテインでさえも痒くなるし、それに20年以上ずっと手作りご飯をしてきた家としてはなかなか全面フードに切り替えはむずかしいもので。。。。

とりあえずというか.....このGWにママ達は海外に行くので、その間もいちゃんは特別に“さおりんママ”とラブラブお留守番です▼・ェ・▼
(※ドッグウエーブさんはお預かりはされせん)
ファイル 3590-2.jpg
お留守番の間はもいちゃんは、ふやかした『pHコントロールの低分子プロテイン』だけを主食とし、おやつもカリカリのままの『pHコントロールの低分子プロテイン』だけにしてもらって、それで本当にもいちゃんのおしっこのpH値が正常になるかどうか調べるつもりです。
“さおりんママ”頼みってこと(=´∇`=)へへっ
だって、ママはおやつをあげないなんて到底できないんだもーん(ToT)ゞ
....ということで、旅行から帰ったら即、おやつをあげちゃう前に検尿します!

今のままのもいちゃんの体質だと、
免疫力があがって感染しにくくなって、悪い菌は抗生剤で根絶できても、
おしっこがいつも強アルカリじゃあ、また結晶ができて菌によるものではない種の膀胱炎になっちゃうわけだから...やっぱりお水を良く飲んだり、ごはんのpH値のコントロールは必須ということなんだろうねー。。。。


抗生剤【マイシリン】の注射のせいか?、もいちゃんのうんちの一部に粘膜が張るので(全くゆるくはありません)、念のためビオフェルミン(医師用)を4日間分もらってきました。
ちなみに我が家は、ワンコがビオフェルミンを飲むのは初めてです。
(20年くらい前に1回くらいだけ飲んだ事があったかも?)
ファイル 3590-3.jpg

おまけ写真
昨日は、イト先生のモミモミの日でした(●^_^●)
もいちゃんったら、なんだかすっごく嬉しそうで、団子虫みないになってウニウニしてましたよー(笑)
ファイル 3590-4.jpg

肛門ちゃんが見えちゃっちえて失礼ちまちた!(=´∇`=)
ファイル 3590-5.jpg

レッスン♪

今日は大ちゅきな“さおりんママ”のレッスンの日でした(o^□^)人(^□^o)

でも、太ってしまったせいか...あんよはイヤイヤ仕方なくって感じだったそうです(=´∇`=)

で、室内でボール遊び♪
調子良く持って来いを数回はするものの
ファイル 3591-1.jpg

途中でお店をのぞいたり....
ファイル 3591-2.jpg

すぐに腰掛けて休憩( ̄_ ̄ i)
「ママぁ、そこのボールもいちゃんのところに持って来てくだちゃい♪」って感じ(笑)
ファイル 3591-3.jpg

で、遊んでもらうのも寝転んだまま。
太ってしまったから動くのがおっくうなのか?
動かないから太ってしまうのか?
まっ、両方ってことねΨ(`▽´)Ψ
ファイル 3591-4.jpg

毎度言っていてお恥ずかしいですが.....股関節が痛くならない為にもダイエットしてあげないと!

おまけ写真
メロン帽もかぶってみましたd(^0^)b Good!!
ファイル 3591-5.jpg