記事一覧

☆胃拡張考察

べべちゃん、最近はお散歩を拒否しがちですが、それでも日に1〜2回はちょっとムリムリ連れて行っています。
(なぜか獣医さんからの帰りはとっても良く歩きます)

頑張ってうんちさんも自力でしていますよ(*゚Ω゚)/ウィッス!!
(うんち画像でスミマセン)
ファイル 2742-1.jpg

駒沢公園は木の実がいっぱい!
地面一面の木の実。見える?
ファイル 2742-2.jpg

最近はもいちゃんはだけでお散歩に出る事もありますが、べべおねーちゃんが一緒でないとコレ( ̄。 ̄;)フーー
100歳のおばあちゃんのような歩きっぷりです。
ファイル 2742-3.jpg

ごはんは、もいちゃんは今先生の指示でz/dのドライのみ。
早食いしないよう、ゆっくり食べれる食器をまた使いだしました(^m^)-☆
ファイル 2742-4.jpg

食器台の高さについては、ママが尊敬するお友達ママさんから
『ワンコの前脚の肩の高さを基準に、そこから首がやや下った状態で食事をしている分には、空気はあまり飲み込まないそうです。(首がやや上がった状態での食事の体勢は空気を飲み込みやすい)』
と教えて頂いたので、今までどおりに肩の高さより下の30cmくらいの高さで食べています。

床置きは、(立った状態での)シニアなべべにはちょっとキツイです。
慣れた食べ方が一番なのかなぁ....なんて思っています。
だって、今までコレでみんな大丈夫だったわけですし、べべちゃんは15歳半まで鼓張(腸)になったことがありませんからね★('-^v)
ファイル 2742-5.jpg
もうひとつママが尊敬するお友達ママさんから教えて頂いたのですが(以下)
---------
「胃拡張にならないようにする」ことが最も重要なテーマ。
胃拡張は、胃にガスが溜まることで起こる現象ですから、ガスが発生しにくい食材を摂ることも重要です。
それと胃の働きが良いこと。
きちんと胃が働いて、ぜん動運動して食べ物を腸の方にスムーズに押し出すので、『胃での滞留時間が短くガスが発生しにくい』のだそうです。
(私が書くとわかりにくくなってしまうので、勝手に一部引用させて頂きました。ママさんごめんなさい<(_ _)>)
---------

胃の働きについては、ストレスなども大きく影響するそうなので(人間もそうですよね)、もいちゃんがストレスを感じないようにしてあげなくっちゃ(*゚Ω゚)/ウィッス!!

うちの子でいうと、ムーちゃんが鼓張(腸)/胃拡張になって、もいちゃんも軽い鼓張(腸)になりました。
フタリの共通点はあまりないけど、強いていえば神経質というか繊細で“線が細め”なことかな。。。。(それが胃にくるのかも...)
(ムーちゃんともいちゃんの“線の細さ”は種類が違うけど)
自分の体をよく舐めたりカジカジするのも“気にしぃ”のあらわれのひとつなんだろうね。

ブーちゃん、べっちゃん、きゃっちゃん、べべちゃんは一言で言うとおおらかな性格というか....細かい事は気にならないというか、気にするツボが違うって感じ(笑)

うんと愛して可愛いがっていることと、ストレスを感じさせてしまうのは別物だってわかったから、これからは暑さ寒さ、食材、生活環境など、そういう観点でも色々みていってあげるようにしようっと(^-^)v

☆晩秋のお花

駒沢公園でみつけた可愛いお花
ファイル 2741-1.jpg

こんな赤くて可愛い実をつけます♪
ファイル 2741-2.jpg

とっても綺麗な色のサザンカ(かな?)
ファイル 2741-3.jpg

ね! 綺麗でしょう(●^_^●)
ファイル 2741-4.jpg

ムーちゃん達のお花U^ェ^U
ファイル 2741-5.jpg