記事一覧

【生後237日/うちの子167日】穏やかなお散歩

いろいろなものがコワかったり、飛びついてきたりハミハミしたり引っ張ったり、まだまだ問題山積みな“もにちゃん”ですが....

なぜだかかはわかりませんが?、今日のお散歩は穏やかにできてとっても楽しかったですよ(●^_^●)
ファイル 6864-1.jpg

円形花壇のベンチにはグイグイ引っ張っていったりしましたが、今日はたいしたことなかったです。
ファイル 6864-2.jpg

何かコワくてプチパニックになって暴れ出すと手がつけられなくて( ̄。 ̄;)フーーって感じですが、それさえなければこんなにお散歩って楽しいものなのですね:\(*^_ゝ^*)/:
.....ついそれを忘れていました(笑)

おやつ目当てじゃなくてママとよくアイコンタクトもとれたし
ファイル 6864-3.jpg

気持ちが落ち着いていると、幸せそうです♡
ファイル 6864-4.jpg

まだまだ『もいちゃん』とのようには心が通じあわなくて....
だからママといてもそんなには安心しきれないのかな?なんてたまにプチ悩んだりもしますが、いつの日か、「そんな時期もあったっけ」と笑い話になる未来を垣間見ることができた穏やかないいお散歩でした(*^~^*)
ファイル 6864-5.jpg

このあと鳩さんに飛びつこうとしたり、帰り道は引っ張ったりもしていましたけどネr(^ω^*))

【生後231日/うちの子161日】冬晴れのお散歩♪

今日は冬晴れで、風は少しありましたが かといってそんなに寒くないし、お散歩にはもってこいの一日でしたU^ェ^U
ファイル 6854-1.jpg

トンネルにズンズン入って...けっこう大胆?な“もにちゃん”です(^_-)-☆
ファイル 6854-2.jpg

お散歩の途中にある円形花壇。
“もにちゃん”が何か音がコワくてプチパニックになって落ち着かないときは、ここのベンチに座って落ち着かせたことが何度かあるのですが、今やそれが習慣になったようで、自分でグイグイとベンチに向かいますლ(。◕ˇε ˇ◕。ლ)
...安心できる陣地的になっているのでしょうね(^з^)-☆
ファイル 6854-3.jpg

帰り道、枯葉のお掃除をする方を見つけて注視!
ファイル 6854-4.jpg

良い機会なので近くに行って見させてもらいました。
すぐ近くから工事の爆音もするので、けっこうコワイ“もにちゃん”
何度もママを振り返ったり、飛びのいたりしながらも、ちゃんと見聞きしましたよ(*゚Ω゚)/ウィッス!!
ファイル 6854-5.jpg

またひとつプチ克服できて“まあまあ大丈夫な場所”が増えたかな?

【生後226日/うちの子156日】ボール遊び♪

ちびっこ“もにちゃん”、今日も張り切ってます●(o゜ー゜)/P

お散歩では、ロングリードをつけてボール遊び♪
ファイル 6844-1.jpg

最初は威勢がいいのですが....
何回もやると戻ってくるのが少しゆっくりになります(^_-)-☆
ファイル 6844-2.jpg

向こうにカラスさんを見つけて狙ってみたり
ファイル 6844-3.jpg

滑って登ることができない滑り台がどーしても気になったり
ファイル 6844-4.jpg

何にでも興味があるし、でもなんでもがちょっとコワイ“もにちゃん”でーす(●^皿^●)
ファイル 6844-5.jpg

さおりん先生のレッスンも頑張りましたよ(*゚Ω゚)/ウィッス!!

【生後209日/うちの子139日】カイカイ炸裂Ψ(`▽´)Ψ

今日も社会化(音慣らし)のための短いお散歩に出ました。

でも今日は、撮影でムーちゃん部屋に入れてもらえなかったのが不満だったのか?、お散歩の出だしで何か怖かったのか?、最初から落ち着きませんでした。

早速に座り込み、そして緊張のあくびも。
ファイル 6817-1.jpg

その後はパニック隠しの?『カイカイ!』
ファイル 6817-2.jpg

『カイカイ!』
ファイル 6817-3.jpg

あーー、ストレス!
『カイカイ!』
ファイル 6817-4.jpg

こりゃダメだぁ...と思い、予定より早めに切り上げたのですが、ちょっと歩くごとに、怖さ&不安による『パニックカイカイ!』をしていました┌(; ̄∇ ̄)┘
ファイル 6817-5.jpg
(お話はかわりますが、“もにちゃん”はいつも右後ろ足で首元をカキカします。
これって、右利きってことかな?(^з^)-☆)

出だしでつまづくと、ずっとプチパニックが続いてしまう“もにちゃん”です(@@;)
案の定、事務所に戻ったら大暴れΨ(`▽´)Ψ

今日はようちえんもないし、先生もいらっしゃらないし、お散歩は短くて体力を持て余しているし、かといって表はコワイし。。。
一日中ねんねもしないでチョロチョロ、ガチャガチャ、ワチャワチャしていた“もにちゃん”でしたぁ( ̄。 ̄;)フーー
子供はねなさい!

【生後200日/うちの子130日】ママ転ぶ(@@;)

“もにちゃん”、生まれて200日ですლ(。◕ˇε ˇ◕。ლ)


サンプルのでっかいガムに夢中●(o゜ー゜)/P
こんな大きなガムもスイスイと持ち運べるようになりました。
ファイル 6800-1.jpg

子犬はあっという間に大きくなるから、パピーの時を楽しんで♪
とよく言いますし、ママもパピーを迎えた方に申し上げてきましたが.....

当のママは、もにがこのくらいの時はやられっぱなしで毎日痛くて、どこも柵だらけで障害物競争をしているみたいで、ハミハミ攻撃やおしっこなどの片付けにおわれてやつれていました(●^皿^●)
ファイル 6800-2.jpg
....それでも、今にして思えばそんなことも笑えるいい思い出です(^m^)-☆
(今も柵はしていますがr(^ω^*)))


夕方お散歩に出ると、駒沢公園の管制塔がライトアップされていました♪
もにはライトアップされた管制塔を見るのは初めてなので、早速つないで記念撮影U^ェ^U
まだ5時半だというのに、もうこんなに暗いのですね〜。
ファイル 6800-3.jpg

つながずに『待て』させて、こんな写真も撮れました★('-^v)
(これ以上はこわいので離れられませんでしたが)
よっ! さすが生後200日(*゚Ω゚)/ウィッス!!
ファイル 6800-4.jpg

....なんて言っていたら、もどり道での引っ張りがすごくて、なんと! ママは初めてもにに派手に転ばされてしまいました(@@;)
(ママはワンコと暮らす歴長いですが、お散歩中に転んだのはこれがたしか3回目です。4頭のリードを左手1本で持ってお散歩してきて2回しか転んだことがないのに、もに1頭に転ばされるなんて。。。。歳のせい?(°_°))

スマホを見ている時に急に強く引っ張られて、その瞬間に草に足をとられてベシャッって前に転んだのですが、不覚にもリードが手から離れてしまいました(汗)
もには引っ張った瞬間にリードが離れたので、引っ張った勢いで4メートルくらいすすんだところでリードで制御されないことがおかしいと気づいて立ち止まり、ママを振り返ってみていました。
ママは恥も外聞もなく、ベシャッとしたまま両手を広げてもにを呼び、それから立ち上がりました。
そうしたら、なんともにはためらうことなくすぐにママの方に戻ってきました(ちょっと嬉しい驚き)
ママが転んでいるのにびっくりしたのかな?

すぐに戻ったもにを褒めてあげると、もにはママを転ばせてしまったのが自分だとわかっている?ようで、照れ隠しかなにかで大興奮。

とにかく
あー、よかった!!!
駒沢公園内なので車はゼロで、はねられる心配はありませんが、それにしたって意図せずしてノーリードになってしまったのですからすごく焦りました!

そのあとはまずは興奮さめやらぬもにをフェンスにつないで、それからそのすぐ横で、泥を払ったり、落ちたスマホを拾ったり、打った膝の痛み落ち着いてゆっくり感じたりしました(笑)
で、ついでに思いついて、『えーん、痛いよー。もにちゃんが引っ張ったからママ転んじゃってすごく痛いよー』って泣いて見せました。
もにはちょっと心配そうに見ていました。

....反省したかとおもいきや!
帰り道はけっこうへっちゃらでまた引っ張るので、ママに地面にねじふせられてしまったのでしたぁ(^m^)-☆

おまけ写真
滑り台の階段を上って、(滑らずに)また階段で降りてくるもに●(o゜ー゜)/P
ファイル 6800-5.jpg