記事一覧

【生後644日】駒沢公園の梅

今日は抜けるような青空でポカポカ陽気♪

“もに”とお散歩がてら駒沢公園内の梅公園に行ってきました(*^-^*)
ファイル 7473-1.jpg

紅梅と白梅、それにしだれ梅、合わせて10本くらいが咲き始めていて、近づくとほのかにいい香りが漂っています♪
(これから順次咲いていきます)
ファイル 7473-2.jpg

この空の青さ、見てください!(^^)!
ファイル 7473-3.jpg

こちらは『もいちゃん』のしだれ梅(●^_^●)
ファイル 7473-4.jpg

満開の頃を狙ってまたこようっとლ(。◕ˇε ˇ◕。ლ)
ファイル 7473-5.jpg

【生後626日】冬のお花

昨日の「成人の日」はお天気が良くて何よりでしたね♪
(成人の日って、雪が降ること多い?印象があります。)
ファイル 7454-1.jpg

あまり目立ちませんが、よく見ると公園には冬でもお花が咲いています。
ファイル 7454-2.jpg

ファイル 7454-3.jpg

こちらは植え込み。
ファイル 7454-4.jpg

ご近所のお庭のみかんもだいぶ大きくなって色づいてきました!
ファイル 7454-5.jpg

【生後516日】曼珠沙華(彼岸花)やっと咲き始め

今日は、千葉小旅行の“お疲れ休み”で、湘南ようちえんはお休みしました(^^ゞ

なので近所の曼珠沙華(彼岸花)の観察がてらお散歩♪

ここ何年も、お彼岸の頃に“おやくそく”として開花していた彼岸花ですが、結局、テレビによると今年は夏が暑すぎたので開花が遅れたとのこと。

やっと咲き出してはいますが....
ファイル 7322-1.jpg

まだまだ少なく(今年は少ないのかも)、こちらは白いお花が優勢です。
白いお花のほうが暑さに強いのかな?
(例年は赤が圧倒的に多い場所です)
ファイル 7322-2.jpg

なんか...拍子抜けするくらい少ないです。
でも、咲いてよかった!
ファイル 7322-3.jpg

道路沿いのお花は間もなく満開です♪
ファイル 7322-4.jpg

ファイル 7322-5.jpg

曼珠沙華(彼岸花)

お彼岸の頃に“おやくそく”のように咲く曼珠沙華(彼岸花)

まずは9月16日に近所の群生スポットを見に行ったのですが、
彼岸花のヒの字もありません(汗)
ファイル 7315-1.jpg


今年の夏の暑さや、異常気象?で球根が全部ダメになっちゃったの??....とか心配しました。
【後日】スタッフから聞いたのですが、テレビの他の地方でも、今年の夏は暑すぎたので開花が遅れていると言っていたそうです。

まさかねー、と、またお彼岸入り後の21日に見に行ってきました。

あー、茎が伸びてきていて蕾がついている♪
良かったー!
ファイル 7315-3.jpg

まだ少ないですが、ところどころにニョキニョキ出てきています。
たった4〜5日であっという間に生えてくるものなのですね。
ファイル 7315-4.jpg

また満開の頃、“もに”と見に行ってきます♪
ファイル 7315-2.jpg

おまけ写真
オシロイバナ、まだ咲いています。
ファイル 7315-5.jpg

【生後416日/うちの子346日】ハンゲショウと紫陽花の花

“もにちゃん”とお散歩で呑川を通りかかると、白いお花がいっぱい咲いています!
ファイル 7184-1.jpg

よく見ると、白いお花のように見えたのは葉っぱで、穂のようなお花を咲かせている半夏生(半化粧/ハンゲショウ)でした♪
ファイル 7184-2.jpg

遠目だと水芭蕉みたいでもあります。
緑と白の群生ってとてもキレイですね:\(*^_ゝ^*)/:
ファイル 7184-3.jpg

濃くてキレイな紫色の紫陽花も咲いています!(正しくは額)
ファイル 7184-4.jpg

(ちょっとボケていますが)よく見ると本当の紫陽花の『お花』が咲いていましたよ〜(^_-)-☆
ファイル 7184-5.jpg