記事一覧

【生後2414日】抗体検査の結果

11月29日にした“もに”の抗体検査の結果がでました。

“もに”は2020年10月22日に牛アレルギーがでてそれから数ケ月大変な目にあったことがあるので、
今年も抗体があって、ワクチン接種をしなくても良ければいいなと思っていたのですが.....
今年は『犬ジステンパーウィルス抗体』が80しかなく、『発症を確実に防御できる抗体価ではありません』ということで、明日ワクチン接種をすることになりました。
ファイル 8866-1.jpg

ワクチンは牛の血清を使用しているとのことで、またアレルギーが出ては大変なので、予防として夕飯時にステロイドを2錠飲んで明日のワクチン接種に挑みます。
ファイル 8866-2.jpg

明日ワクチン接種と一緒に、さらにステロイド注射と抗ヒスタミンの注射をするそうです。
(2日間ステロイド摂取する)

牛アレルギーがでませんように!


++++++++

11月19日にレジンで補修した奥歯(第四臼歯)ですが、12月1日にレジンが取れちゃっていました(><)
11月9日の施術から12日後のことです。
ファイル 8866-3.jpg

歯科専門の先生がいらっしゃる日に、獣医さんに行って見てもらい相談しました。
麻酔下で撮ったレントゲンで欠け部分が神経に届いていない(露髄していない)のが確認できているので、このままでも大丈夫でしょうとのこと。
ママもそう思うのでこのままにすることにしました。
(また麻酔をかけてとれてしまうかもしれないレジンを再度つける必要はないですものね)

歯周病による左上の犬歯の歯茎の腫れは少し引いてきました(^^)v
ペティオーラをしばらく続けます。
(乳酸菌のサプリなので毎日貼って大丈夫)
ファイル 8866-4.jpg

【我が家の記録として】
今季最後のフィラリア予防薬、ちゃんと期日に食べさせました!
ファイル 8866-5.jpg