記事一覧

【生後1062日】桜

今日は曇り空ですが、“もに”は大はしゃぎでようちえんに出かけて行きました●(o゜ー゜)/P

ですので、昨日の桜を見てくださ〜い(●^_^●)
(もちろん飲食なしの、お散歩がてらの“通過お花見”です)


日当たりの良い桜の木は満開です\(^O^)/

ちょうど卒業式だったのか?、袴姿の学生さんも桜をバックに記念撮影をしています。
ファイル 7959-1.jpg
さっそく地面にはワカケホンセイインコやスズメ?が五弁の『お花ごと』噛みとったお花がいくつも落ちています。

キレイですねー🌸
ファイル 7959-2.jpg

一輪一輪も可愛い♪
ファイル 7959-3.jpg

日当たりの関係か?、駒沢公園の桜並木の桜はまだ5〜6分咲きですが
ファイル 7959-4.jpg


『べべちゃんともいちゃんのニコニコ桜』は満開です♡U^エ^U♡
ファイル 7959-5.jpg

【生後1059日】【コブシ】と【ソメイヨシノ】同時咲き

駒沢公園のコブシ、昨日の風雨にも耐え、まだこんなに咲いています\(^O^)/
ファイル 7958-1.jpg

【コブシ】茶色くなったお花が目立っていますが、まだ少ししか散っていません。
ファイル 7958-2.jpg

東京の桜は明日には満開を迎えるとのことですが
駒沢公園の桜(ソメイヨシノ)は7分咲きくらいでしょうか。
ファイル 7958-3.jpg

【ソメイヨシノ】これからが楽しみです♪
ファイル 7958-4.jpg


何年かに1度(暖かい年は)、【コブシ】と【ソメイヨシノ】がそんなに時間差なく満開になります。
今年はそんな年となりました♡U^エ^U♡


コブシが散ってから桜が満開になるのも楽しみが長く続いて良いですが
ほぼ同時に見頃を迎えるのは、それはそれでちょっと興奮してウキウキします*^_^*


我が家的基準木の『ムーちゃん桜』はこんな感じです。
10年近く前に、太くて長い横に伸びた枝が剪定されてしまったので、今はちょっと寂しい感じの咲きっぷりとなりましたが、立派な老木です。
ファイル 7958-5.jpg

通りかかるたびに、昨日は咲いていなかったお花が咲いている駒沢公園です。

【生後1055日】春のお花咲き出しました♪

“もに”は今日も張り切って&大騒ぎでようちえんに出かけて行きました●(o゜ー゜)/P

なので、この休み中の『お花観察』の様子をみてください〜い♪
つい昨日までは咲いていなかったいろいろなお花が蕾をつけたり咲き出したりましたよ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

ハナカイドウ
ファイル 7952-1.jpg

ドウダンツツジ
ファイル 7952-2.jpg

可愛い小さなベルが集まったみたいなお花
(ユーフォルビア・ウルフェニーというらしいです)
ファイル 7952-3.jpg

ワンコって、お花の株の根元のニオイをかぎたがりますよね(^_-)-☆
(お花を傷つけないように注意しています)
ファイル 7952-4.jpg

....で、偶然撮れた何やら人間の横顔のような“もに”😁
ファイル 7952-5.jpg

【生後1054日】春のお花いろいろ

公園に咲いていた、春のお花いろいろ見てくださ〜い♡U^エ^U♡

沈丁花、まだ頑張って咲いてくれていますよ♪
香りは咲きはじめの方がより良い香りですけどね。
ファイル 7951-1.jpg

椿も所狭しと咲いています♪
ファイル 7951-2.jpg

ファイル 7951-3.jpg

円形花壇の水仙、まさに満開です\(^O^)/
ファイル 7951-4.jpg

毎年芽を出すこちらの水仙も、あっという間に咲きました(^_-)-☆
ファイル 7951-5.jpg

春はお花がいっぱい(●^_^●)

【生後1052日】駒沢公園の桜も開花(^^♪

昨日(3月14日)に、昨年に続き、もっとも早い桜の開花となった東京です。

駒沢公園の桜は、昨日↓はまだ開花していませんでした。
ファイル 7950-1.jpg


ですが今日↓は、同じ木で4〜5輪以上咲いていたので駒沢公園の桜も開花宣言です(^^♪
今日は暖かいので、このあとももう少し開花しそうです。
ファイル 7950-2.jpg

児童公園の脇に、こんなコーンが置いてありました。
緊急事態宣言中にもかかわらず友達連れでシートを敷いたりして、マスクなしで飲食する人達が多いので入れないようにするのかな??
それとも何かの工事かな?
(後日記/何も始まらずにコーンはなくなっていました。ただ一時的に仮置きしていただけみたいです)
ファイル 7950-3.jpg

なんて思っていたら、梅公園はロープが張られて入れないようになっていました!
激遅〜( ̄▽ ̄აა)
梅が完全に終わってからロープ貼ってもねぇ?
まぁ、桜の時期にここで宴会するのを防ぐことはできるでしょうが。。。
(後日記/枝の剪定のために張ったロープだったようで、2〜3日後には剪定がおわってロープははずされていました ( *´艸`))
ファイル 7950-4.jpg

肝腎要の桜並木にはまだロープが貼られていませんでしたが、(よく聞こえなかったけど)お花見はできません的なアナウンスがながれていたので、そのうちロープが貼られて桜の木の下での宴会禁止になるように思います。

またあっという間に第四波がきてしまうようでは大変なので、ここで頑張らないと!!

若木のコブシ、きれいに満開です\(^O^)/
ファイル 7950-5.jpg