記事一覧

【生後928日】最近のママ(笑)

どーでもいいことですが、最近のママのはこんなです(●^皿^●)

コンビニでみつけたコレに一時はまりました。
美味しくキャベツがたくさん食べられていいです★('-^v)
ファイル 7823-1.jpg

今年はコロナ禍でラーメンショーがないので、コンビニでこんなの買ってきて食べました。
やっぱりラーメンショーの作りたての方が美味しいなぁ。
来年はラーメンショーが安全に開催されるといいな!
ファイル 7823-2.jpg

可愛いかと思ってニットのマスクを買いました♪
けっこう厚みがあって、すごく平面的なので使いにくいかもr(^ω^*)))
ファイル 7823-3.jpg

何かをかったついでに、セールだからとちゃんと見ないでテキトーに買ったソックス(画像が小さかったし)
届いてみて思わず何これー!と叫んでしまったほど驚きました(;□;)!!(汗/笑)
(てっきり普通のシンプルなソックスだと思い込んで買った)
真珠みたいなな飾りがついていて、トドメは履き口のレース(*_*;
これ、どうしたらいいの?
ママはトシだし暴れん坊のワンコ飼いなので、こーゆうガーリィっていうのかな?は履かないんだけどr(^ω^*))))
....花柄でレース付きの可愛いワンピに、カーディガンとかはおって履いちゃう?§^_^§(笑)
ファイル 7823-4.jpg


近所のサラダ屋さんのチョップドサラダ。
レーズンをトッピングするとすごく美味しくなります。
(お店にレーズンのトッピングもありますが、もったいないのでしないで、家のレーズンを混ぜます(^_-)-☆)
ファイル 7823-5.jpg

テイクアウトのランチ

今日は“もに”がようちえんなので、まずは人ネタです(^_-)-☆

コロナ禍でランチをテイクアウトする機会がグンと増えました。
(今までテイクアウトをしていなかったところも始めたし、コンビニに行く回数を減らしたので)

●あいばろでぶっちぎりで流行っているのが大田区の鳥久さん。
今は車通勤しているスタッフが、通勤の通り道で買ってきてくれるんです。
ママが一番好きなのがこれ。
そぼろもタツタ揚げもジャガイモ煮も美味しい!
ファイル 7653-1.jpg
ママはランチだけでなく、夕飯分も買ってきてもらたりします(*^。^*)
ママが太ったのは、ここの美味しいお弁当のせいです(笑)


●ここのシャケ弁も好き。
なんと!これで350円!!(激安っ!)
こちらのお弁当屋さんは面白くて、社長弁当とか、会長弁当とか、部長弁当とかの名前が付いているのもあるんですよ。
ファイル 7653-2.jpg

●芝浦さんの焼肉弁当。
すごく美味しいけど、お高いのでたまにね。
ファイル 7653-3.jpg

●タイ料理もあります。
ファイル 7653-4.jpg

どうしてもお肉が多くなってしまいがちですが....
●頂き物の新鮮野菜でたっぷりのグリーン&グリーンサラダも★('-^v)
ファイル 7653-5.jpg

【生後755日】梅雨のようなお天気と額紫陽花

ママのだーーーーい好きな海外ドラマ、『NCIS ~ネイビー犯罪捜査班』のシーズン17が昨夜で終わってしまいました(´Д⊂グスン
今は日本の新ラマがコロナの影響でやっていないので、ますますつまらなくなります。
ファイル 7625-1.jpg
でも、コロナに負けずに(まだ先ですが)、シーズン18を撮ることは決まったそうなので、気長に待つとします♪

“もに”が会って声をかけられると(ちょっとコワくて)興奮してしまうのは、奥の方に小さく写っている警備のおじさんです。
(わんこが好きないいおじさんなのに、“もに”がこんなで申し訳ないです。。。。)
今日も声をかけてもらった途端に“もに”は興奮しだしてしまいましたが、飛びついたりリードを噛んだりはせずにすみました(^з^)-☆
ファイル 7625-2.jpg


暴れちゃってバツが悪かったし、緊張隠しにカキカキしてごまかしています(笑)
ファイル 7625-3.jpg

いつの間にか、額紫陽花が開花していました(*^。^*)
ファイル 7625-4.jpg

まだ梅雨には早いですが...東京は雨が多く5〜6日太陽が出ていないそうで、まるで梅雨に入ったかのようです。
ファイル 7625-5.jpg

さらにここ2〜3日はかなり寒くて、寒がりのママはこたつと足温器のスイッチを入れています。⬅︎どんだけぇ〜(^^ゞ
(片付けないでいて良かった!)

【生後753日】バブル時代と屋久杉

この休みは雨模様。
雨の合間にお散歩に行きました。
(雨だと公園が空いているのでのんびりお散歩できます)
ファイル 7622-1.jpg

ファイル 7622-2.jpg

ファイル 7622-3.jpg

コロナ禍の影響で、新しいテレビドラマは放映されず、ほとんど過去のドラマの再放送ですね。

そんな中、バブル期のことを取り上げた番組の再放送がされていました。
ママはバブル当時渋谷区の不動産会社に勤務していて、まさにバブル真っ只中の人たちを見聞きしていました。
ゴルフ場に行くのにヘリで行くとか、勤務していた会社の社長の知人がホールインワンを出したらホテルの大ホールに千人以上の人を招いてパーテーをするとか。(ビンゴゲームの景品はハワイ旅行やシャネルのバッグ)
ママ達事務系の女子の一部は社長命令でその立食パーティーの手伝いをして、受け付けや、お酒のお運びやなどもしました。
ボディコンに高いヒールを履く足が棒のようになったものです。
パーティー終了後にねぎらいで食事をご馳走してもらえることになった時、メニューの中で真っ先に選んだのは.....もずく酢でした(笑)
人って、疲れると酢の物を欲するのですね。

ママが勤務していた会社でもいくつかのゴルフクラブの会員権を所有していましたが、バブルがはじけてたあとの会員権価格は、こんなになっていたのですね。
ファイル 7622-4.jpg
ママはただの平社員でお給料は当時の世間並みより少し良いくらいでしたが(できる営業の人のお給料やボーナスはすごかったです)、
それでも会社で高級店に連れて行ってもらったり、営業の男性が高級ゴルフクラブに行く代わりに、事務系の女子社員は1泊10万以上の高級旅館に泊まらせてもらって能を見ながらの食事をしたり、横浜に停泊中のクィーンエリザベス号に宿泊したり、社員旅行の何回かは話題のホテルに泊まるハワイだったり.....自分ではとうていできないそんな経験もさせてもらいました。

番組でも紹介されていましたが、当時は『空間プロデューサー』が花形で、ママの勤務していた会社にも有名な『空間プロデューサー』が出入りしていました。
そうそう、今や建築界の大物、歌舞伎座などの設計をされた建築家の隈研吾氏もよくいらしていてお茶をお出ししたものです!
(当時勤務していた会社が所有するビルの設計をされていたので)

バブルの是非はわかりませんが、あの時代を経験した世代の人たちはお金の使い方を知っているし、想像力や柔軟性も身につけているように思います。
活気があって面白い時代だったと思います。
少なくともそれを平社員として“垣間見た経験”や勤務経験が、小さいながらも店を持ちそれを維持していくのに、とても役にたっていると思います。
ものすごーく個性的な会社で泣くこともあったけど(^^ゞ、いい会社で好きでした!
なので今も先輩や同僚とはお付き合いがありますよ♪

もうひとつ♪
屋久島で一番大きい(幹周りが太い)とされていた『縄文杉』ですが、最近の調査でもっと太い杉が発見されたそうです!
その名は『七尋杉(ななひろすぎ)』
ファイル 7622-5.jpg
黄色は全て新しく見つかった巨大杉で、順位が大きく入れ替わりました。

....休みはたくさん眠って、起きたらテレビを見たり、テレビを見ながら片付けなどしています。

【生後748日】出前とテイクアウト

緊急事態宣言でおこもり中の今、
ママはコンビニに行くのも週に1度だけときめたので、ランチはたいてい出前かテイクアウトです。
(スーパーに行くのは今は控えることにしました。野菜やヨーグルトはちょっと高いですが近所のコンビニで買います)
ファイル 7614-3.jpg

今まではテイクアウトをしていなかったお店もテイクアウトを始めているので、多彩なものが食べられていいのですが、いつもよりお金がかかるし、太り気味ですr(^ω^*)))
コロナ太りというらしいですね(汗)
ファイル 7614-1.jpg

ファイル 7614-2.jpg


通販で買った冷凍のお弁当の時もあります。
ファイル 7614-4.jpg

夕食も、テイクアウトにしてしまうこともあります(^з^)-☆
ファイル 7614-5.jpg

贅沢だし、体重増加につながるのは困りものですが、
遅くなって疲れて帰って、何か作ることなくすぐにご飯が食べられるのは大助かりです♪


医療関係者のみなさん、飲食店のみなさん、
どうぞ頑張られてください!!
私たちもがんばります!