記事一覧

ママのつれづれ

“もにちゃん”が“帰ってきて”、ママの生活はずいぶんと変わりました。
....変わったというより、元に戻ったというのがより適正かな。
ファイル 6560-1.jpg

もいちゃんがお空留学に行ってしまって、ただひとつ楽になった?のは、もいちゃんの命を守る心配をしなくてよくなって、そういう意味では気が楽になったことかな。。。
シニアなもいちゃんがいてくれる時は、万が一の震災や、病気やケガ、暑さなどからどうやって守ってあげるかいつも考えていたし、心配だったし、気が気じゃなかった。

一人はある意味気楽です。
誰の心配もしなくていいし、自分のことはある程度わかるからそんなに心配する必要もないし、時間の制限も、場所や行動の束縛もなくて自由だし。

でもね、やっぱり何か違うし、楽しそうなことを見つけて遊んでいても、半身が足りない感じはどうにもならなかった。
自由でいるようで、なんの制限もないことが逆に窮屈でつまらなかった。

“もにちゃん”をお迎えし、もにはまだ若いから健康面ではそんなに心配することはないにしても、万一の災害や事故や怪我からは守り抜いてあげないとならない。
たとえば、遠くない銀座くらいに出かけたとしても、エアコンが切れたら大変!とか、もしも地震が起きたらどうやってもにのもとに帰ろうか?、ハイヒールなんて無理。やっぱりスニーカーじゃなくちゃ!...そんなこと心配しなくちゃならないくらいなら、出かけなくていいや。となるわけで(爆)
人間って、心配したくないけど、心配する対象って必要なのでしょうねぇ。
とにかく、もにをしっかり守って平穏に過ごさせてあげて、天寿を全うさせてあげたい。
(何回か書きましたが)最低でもそれまでは、ママは健康で力持ちでいないと!
(そのあとも健康でいたいです。)


もいちゃんがいなくなってしまい、今だから言えますが、恥ずかしながらいいトシしてママはほとんどごはんを作らなくなりました。
コンビニ弁当か、何か一品簡単なものを作って、お惣菜はコンビニものとか、外食か。
大好きな果物でさえ、別に食べなくてもいいやという時期も長かったです。

でもね、“もにちゃん”をお迎えして、またキッチンに立つようになりました。
久しぶりに作ったお味噌汁、おいしかったです。
キッチンに立つママを、柵越しに見つめる“もにちゃん”に、何か話しかけながら調理をしていると、家族ができたんだなぁとニンマリします(*^~^*)

今夜は、スタッフが丁寧に並べてくれたブタバラミルフィーユと鍋と、頂き物の超〜美味しいウマイカのきゅうりあえ。
あー、ごはんが楽しみ(^m^)-☆
頂き物の美味しい甘酒もあるしね♪
ファイル 6560-2.jpg

“もにちゃん”は、きて早々に下痢させてしまったせいもあり、なんと!未だに人間のものはほとんどあげていません!
今までの我が家としては考えられないことです。
....せっかく今までそうしていて、“もにちゃん”も人間の食べものは自分とはカンケーないとほぼ思っているわけですから、これをキープするのもありかなと。
少なくとも、ママがごはんを食べている時にはあげずに、“もにちゃん”のごはん場所で“もにちゃん”のお皿であげることにすればいいかなと。

んーーーん。
でも、もう少しして“もにちゃん”のお行儀がよくなったら、ほだされてあげちゃうかも。
大好きなマンゴーや桃やメロン、仲良く並んで『おいちいね♪』って一緒にたべたいもの♡U^エ^U♡
ファイル 6560-3.jpg
今は、ママがご飯の時、テーブルに手をかけるし、足を噛むしでうるちゃいので、もに箱に入れることがほとんどですけどね。

お話はかわりますが
今時の歯医者さんって、すごいです。
セラミックの詰め物、距離を測る光線みたいなので型をとって、それを3Dプリンタみたいなのですぐに作れちゃうんです!
全行程30分もかからないんですよー(驚)
ファイル 6560-4.jpg


いただきもののシクラメン、スタッフがずっとお世話をしていたら、つぼみがいくつもついて、お花もさきました♪
すごいね★('-^v)
ファイル 6560-5.jpg

しあわせ黄色

“もにちゃん”のテーマカラーは“しあわせ黄色”とピンクで、イメージキャラはニコちゃんマークです。
なものですから、ママは色々な黄色いものや洋服、ニコちゃんマーク雑貨をオトナ買いしています(笑)

ファイル 6534-1.jpg

グリップも黄色に変えました(^_-)-☆
ファイル 6534-2.jpg

そんなことを知ってくれている友人は、こんなものをくれました(*^。^*)アリガト♪
ファイル 6534-3.jpg

イズムのKさんが作ってくれた、超〜可愛いデザートも黄色♥
ファイル 6534-4.jpg

ハワイアンジュエリーに、こんな刻印をしてもらったりもしています。
ファイル 6534-5.jpg

それとね♪ カワイイものも作ったんだぁ(^m^)-☆
それはまた今度ねლ(。◕ˇε ˇ◕。ლ)

お誕生日会のケーキ:\(*^_ゝ^*)/:

“もにもに”が4月29に生まれ、ママは5月生まれなので友人、知人達がお誕生日会をしてくれました(●^_^●)アリガト♪
ファイル 6529-1.jpg

いくつかケーキを食べましたが、ダントツぶっちぎりで嬉しくて素敵だったのが高校の友人達が用意してくれた、イズムのケイさん作のこのケーキ:\(*^_ゝ^*)/:
ファイル 6529-2.jpg

もいちゃんの生まれ変わりのもにちゃんが黄色いハートのおリボンつけてニコニコしていて....可愛すぎますぅ〜♥
ケーキのお味はチョコとお芋さんで、めっちゃ美味しいのヾ(@^(∞)^@)ノ
大きなケーキだったので、みんなで食べた残りはもらって帰ってきてみんなにお供え。
スタッフ達とまた楽しみまーすo(*'∇')oウキウキ♪
ファイル 6529-3.jpg
ケイさんが焼いてくれたもいちゃん(もにちゃん)の似顔絵クッキーは、とてもじゃないけどもったいなくて食べられそうにありません(^_-)-☆

お世話になっている方にお誕生日会ももしていただき、たくさんの手作りご馳走をいただいたり♪
ファイル 6529-4.jpg

5月会の集まりにもあって、ケーキ三昧なママでしたぁ(o^-^o) ウフッ
ファイル 6529-5.jpg

これから食べるケーキは、いつも必ず“もにもに”と一緒に食べるんだね(*^-^*)

“もにちゃん”とたくさん“嬉しいケーキ”を食べるんだ♡U^エ^U♡

伊豆旅行

この前のお休みに、親友達と伊豆旅行に行ってきました♪

女子のバッグ一覧(笑)
黒いボストンは(全然わからなかったけど)かのエルメスだそうで、ママは驚いて触ったり中を見せてもらったりしました∈( ゚◎゚)∋
ちなみにママはエルメスのバッグは1つも持っていません。
そりゃケリーバッグは欲しいけど、持つようなところに行く機会もないし(●^皿^●)
ワンコ飼いは濡れても汚れてもへっちゃらな軽いお安いバッグが一番(^_-)-☆...ということで(笑)
ファイル 6528-1.jpg

昼食は金目の煮付けヾ(@^(∞)^@)ノ
自分じゃ作れないからネ(^m^)-☆
ファイル 6528-2.jpg
夕食には奮発して大好きなアワビのステーキも食べましたよー!(^^)!

で♪、“もにもに”が4月29日に生まれたし、5月はママのお誕生日月なのでバースデーケーキも♡U^エ^U♡
ファイル 6528-3.jpg

夜は3時近くまでおしゃべりしていたので翌日はけっこう眠かったけど、そこはソレ、お土産物屋さんに入るたびに元気になって目が爛々としてしまうママ達です(笑)

大室山にリフトで登って綺麗な景色を眺めて清々しい気分になって、
初島が近くに見えるし、富士山も見えるよー、とか話して:\(*^_ゝ^*)/:
ファイル 6528-4.jpg

記念撮影もたくさんしました(●^_^●)
ファイル 6528-5.jpg

たくさんおしゃべりして、おいしいもの食べて、お買い物して、お天気にも恵まれて
あー、楽しかった♥
次は“もにもに”も一緒だねლ(。◕ˇε ˇ◕。ლ)

ママのGW

このゴールデンウィークのお休み、ママはゴルフ合宿に行きました♪
もいちゃんもいないし....当初は海外旅行にいこうと思ったのですが、行きたい国のちょうどいいツアーがなかったので気乗りしなくて、結局ママ的マイブームのゴルフにしました(^_-)-☆

まずはゴルフ場で練習。
どーです? ちゃんと真ん中に当たってるでしょう★('-^v)
ファイル 6519-1.jpg

2日間ともとてもお天気が良くて、気持ち良く楽しかったです。
けっこう暑かったですけどネ。
ファイル 6519-2.jpg

スコアは159( ̄▽ ̄აა)
ドライバーやアイアンは当たるとまあまあ飛ぶのですが
パターがまったくダメで、グリーンの上をいったりきたり(汗)
そのへんを練習すれば120を切るのも夢じゃないかも!

夜は毎晩宇都宮の餃子三昧(^з^)-☆
画像は餃天堂のもちもち餃子
とちおとめラムネも美味しかったですよー。
ファイル 6519-3.jpg

餃子像
ファイル 6519-4.jpg

とちぎ和牛も食べました〜!(^^)!
ファイル 6519-5.jpg