記事一覧

【生後1694日】冬の駒沢公園-1

12月も半ばをすぎて、すっかり寒くなってきました。

11月中にやっておこうと思う色々を、結局やらずに12月になって慌てるのは毎年のことですがr(^ω^*)))
今年はやらないとならないことも多く、そこにきて年齢による能力の低下もくわわり(●^皿^●)、バタバタな2〜3週間でした。
年末年始は“もに”と一緒にたくさん眠ってのんびりして、いっぱい遊んで楽しみたいです♡U^エ^U♡

ケヤキの葉っぱが散って児童公園は落ち葉で埋まり
ファイル 8459-3.jpg

こんな紅葉も♪
ファイル 8459-5.jpg


あたり一面を埋め尽くしたイチョウの落ち葉
ファイル 8459-4.jpg


今はほとんど全てのイチョウの木の葉が散って木は幹と枝だけになりました。
ファイル 8459-1.jpg


12月のはじめ頃からサザンカが咲き始めて冬空を明るくしてくれています。
ファイル 8459-2.jpg

【生後1687日】東京都都市公園150周年イルミネーション

2023年、最初の都立公園が開園して150年を迎えるのだそうです。
そこで、駒沢公園の中央広場では、今日から
東京都都市公園制度制定150周年記念事業キックオフクリスマスイルミネーションが開催されています★^^☆^^★
ファイル 8454-1.jpg


お天気が良くて、お月様もキレイ\(^O^)/
ファイル 8454-2.jpg

点灯期間は令和4年12月10日(土曜日)~25日(日曜日) 毎日17時00分~21時00分
近くにいらした方はお散歩がてら是非どうぞ🐾
ファイル 8454-4.jpg

音楽も流れていますし、甘栗や甘酒の屋台もでていましたよ(^m^)-☆
ファイル 8454-3.jpg

クリスマスまでもうあと2週間だなんて!....早いですね🎄
ファイル 8454-5.jpg
今年もシュトレン(苺味と珈琲味)とダイフェカーターをいただきました\(^O^)/
ごちそうさまです(*^-^*)

【生後1666日】“もに”の秋色耳飾り*^_^*

日に日に秋が深まっていく今日この頃🍂
暦の上では立冬を過ぎていますからね〜。

駒沢公園のイチョウの木、全てが黄金色になるのはまだこれからですが.....
黄色くなったイチョウの落ち葉で“もに”にバラの耳飾りを作ってあげました(*^-^*)
可愛いでしょう?♡U^エ^U♡
ファイル 8444-1.jpg

イチョウの葉っぱを集めてまとめただけですが、すごく秋っぽくてステキです★('-^v)
ファイル 8444-2.jpg

こちらは“もに”の頭ほどもある大きなプラタナスの葉っぱ。
お日様にすかすと色がとってもキレイ(^_-)-☆
ファイル 8444-3.jpg

ここはケヤキの落ち葉で道が見えないほど!
ファイル 8444-4.jpg

ハマミズキの赤くなった葉はほとんど落ちて、真っ赤な実がたくさんついています(^^♪
ファイル 8444-5.jpg

冬はもうすぐそこまできていますね。

【生後1639日】晴れたので♪

今日はお天気が良かったので、また駒沢公園の大階段のお花をバックに写真を撮ってきましたよ♡U^エ^U♡
ファイル 8427-1.jpg

ファイル 8427-2.jpg

円形の花壇も♪
ファイル 8427-3.jpg


そうそう♪ 中央広場ではフリマが開催されていましたヨ。
ファイル 8427-4.jpg


晴天の秋の日曜は、スポーツする人や家族連れで遊んだりピクニックしたりする人たちがたくさんの駒沢公園でした。
ファイル 8427-5.jpg

【生後1634日】駒沢公園中央広場のお花飾り💐

駒沢公園中央広場のカモさん池、駒沢わんこ祭りに合わせて?お花がディスプレーされています。
水の中にこんな感じでプラントを置くのって?.....(一生懸命設置した人には悪いけど...個人的感想としては)なんか微妙。。。
何より、これじゃカモさんが泳ぎ回れないじゃん!( ̄▽ ̄აა)....と思ってしまったママです(あくまで個人的感想です)
まぁ....ずっと設置されるわけではないと思いますが。
ファイル 8425-1.jpg

池は....でしたが、こちらはステキ👏

一段目♪
ファイル 8425-3.jpg

二段目♪
“もに”どーこだ(^^♪
ファイル 8425-4.jpg

三段目♪
今日はあいにくの曇り空ですが、お天気がよかったらさぞかしキレイでしょうね(^m^)-☆
ファイル 8425-2.jpg

駒沢通り沿いにはとっても立派な円形の花壇も(●^_^●)
ファイル 8425-5.jpg

お天気の良い時にみなさんも是非どうぞ*^_^*