記事一覧

【生後1492日】ケヤキの花

5月21日、駒沢公園のチリリンコースで撮った画像です。
あたり一面に小さなお花のようなものが落ちて、ずっと向こうまで色が変わっていますね。
ファイル 8344-1.jpg

こんな小さなお花?が地面にビッシリ!
ファイル 8344-2.jpg

こちらは5月27日。
風雨で集まったものを、お掃除の方が一生懸命集めて運んでくれていました。
ファイル 8344-3.jpg

これは、ケヤキのお花なんだそうです!


ケヤキのお花は、一つの枝の根元に雄花があり、先のほうに雌花がついているそうで、落ちて地面を埋め尽くしているのは主に雄花らしいです。

木も大きいけど、お花の量もハンパないですね(驚)
ファイル 8344-4.jpg


おまけ写真
キンシバイも咲き始めましたよ♡U^エ^U♡
ファイル 8344-5.jpg

【生後1459日】ツツジいろいろ

いろいろな色のツツジ、見てください〜い♪

ファイル 8319-1.jpg

ファイル 8319-2.jpg

ファイル 8319-3.jpg

ファイル 8319-4.jpg

ファイル 8319-5.jpg

【生後1457日】春の草花

公園のケヤキ並木、新緑でいっぱいになりました\(^O^)/
ファイル 8320-1.jpg

このハナミズキの木、今年はたっくさんお花をつけてくれました♪
ファイル 8320-2.jpg

去年咲いた紫陽花のお花、今もドライフラワーになって残っています。
約1年も、よく風雨に耐えて残っているものですね(驚)
....もうすぐ、今年のお花の蕾がつきますね。
ファイル 8320-3.jpg

植え込みに咲くカラー。
お花屋さんに並ぶ切り花のカラーはよく見るけど、“生えている”のはなかなか見かけませんよね。
ファイル 8320-4.jpg

おまけ写真
この春からの新ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』
このシーン、駒沢公園西口のカフェです。
奥に見える大きな緑は大木のコブシの葉っぱなので、わりと最近の撮影だったのでしょうね。
ファイル 8320-5.jpg
ママと“もに”、コロナ前にはこの席に座ったことありますよ〜(^_-)-☆
近所とか知っているところがロケ現場になっていると、ちょっと興奮するママです(笑)

【生後1449日】ツツジ

公園はあっという間に、どんどんと新緑に包まれていっています(●^_^●)
ファイル 8309-1.jpg

ハナミズキは満開になり、ツツジもどんどん咲いています♪
ファイル 8309-2.jpg

毎年撮るこのツツジ。
色鮮やかでキレイでしょう\(^O^)/
ファイル 8309-4.jpg

べべちゃん&もいちゃんもここで写真を撮ったっけ❣️
ファイル 8309-3.jpg


春ですねぇ(*^-^*)
ファイル 8309-5.jpg

【生後1448日】タケノコ

近所に小さな竹林があるのですが...
ファイル 8311-1.jpg

通りかかる人がみんなスマホをかざして写真を撮っているので
なんだろう?と思って見てみると....
タケノコがニョキニョキといくつも出ていました!
ファイル 8311-2.jpg
もうこんなに地面から出て大きくなっちゃうと食べるのには向かないのでしょうね?

こんなにチビッコだったイチョウの葉っぱ。
ファイル 8311-3.jpg

6日後にはもうこんな!
ファイル 8311-4.jpg


寒山は満開になり、ツツジも咲き始めた“もに”地方です(^m^)-☆
ファイル 8311-5.jpg