記事一覧

【生後661日】ママの厄払い

先日のことです。
自分の年齢や老いに負けずに“もに”をこれからもずっとちゃんと守っていかないとならない事などなどを考え...(足が痛いのも治らないし)
自分の厄払いや家内安全などを、社殿に上がり「ご祈祷」していただいまいりました。
ファイル 7490-1.jpg

子供の頃に父に連れられて社殿に上がり「ご祈祷」をしてもらったことがあるような?気がしますが、自分で初穂料(ご祈祷料)を納めて神職の方に祝詞奏上をしていただいたのは初めてです。

源氏物語にでてくるような祝詞奏上はものすごく美して、(日本人なのであらかた理解できるし)なんか感動してしまいました!
大げさですが、自分のルーツを感じました。


祝詞奏上をしていただいたお札とお守りを頂戴してきました。
これで一年、安心です。
ファイル 7490-2.jpg
(なんせはじめてのことなので、いろいろな言い方が違っていたらすみません)

“もに”
ママはいつも“もに”のことを守ってあげるよ。
あと十数年して“もに”がシニアさんになってあんよが大変になっても、何か病気になってしまっても、ママがついているから大丈夫だよ。
ママは“もに”と自分のために、健康維持で元気でいられるよう努力するよ(*゚Ω゚)/ウィッス!!
ファイル 7490-3.jpg
あー、でもねー、足が痛いのが治らないのは“もに”のせいが大きいいんだから、もーいいかげんにひどく引っ張ったり飛びついたりはやめましょう!(●^皿^●)

+++++++++

ママは海外ドラマが好きです。
『Dr.HOUSE/ドクター・ハウス』が終わってしまって意気消沈。

でも『NCIS ~ネイビー犯罪捜査班 』に夢中になり
去年から始まった『マダム・セクレタリー 』も面白くて2つの放送日をとても楽しみにしていたものです。

しかし共に昨年春頃にシーズン16と、シーズン1が終わってしまいました。

去年の秋と寒くなってから、次のシーズンはいつから始まるのか調べたときにはまだ載っていなくて、それきりになっていました。

で、ママはママ的今世紀最大の失態?を犯してしまったのです(゚〇゚;)大げさ(笑)

夜になってなんか胸騒ぎがして!、久しぶりにFOXの番組表をチェックしたところ、

NCIS ~ネイビー犯罪捜査班 シーズン17はすでに6話ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
ファイル 7490-4.jpg

マダム・セクレタリー シーズン2に至ってはすでに10話まで放映してしまっているではありませんか!!!"((_-)(-_))
ファイル 7490-5.jpg

がっかり。。。。
ママのバカ!ばか、ばか、ばか(`皿´)

もちろんすぐに毎週予約したのはいうまでもありません。
どれを予約してどれを見たかの表もつくりました。
見落としてしまったものは、絶対に『一気見』とかで見るぞ(*゚Ω゚)/ウィッス!!

たまたま番組表のチェックをしたのは厄払いをしてもらった日の夜なので.....(少し出遅れてしまったとはいえ)その晩から2番組を楽しめたのは、これもある意味厄払い効果なのかも(^_-)-☆ナンチャッテ

どーでもいい話にお付き合いくださりありがとうございました(●^皿^●)

【生後658日】“もに”のしだれ梅開花

今日は曇りですが気温は高くてあたたかな土曜日。

駒沢公園はスポーツする人がたくさんで、
ほぼ満開を迎えた梅公園はシートを敷いてピクニックをする家族連れがいっぱい!
ファイル 7489-1.jpg


見事に咲いていた(我が家的)『もいちゃんのしだれ梅』は...
(↓数日前の画像です)
ファイル 7489-2.jpg


散り始めましたが......
春になって葉が出てくるとヒミツ基地みたいになって、(我が家的)トトロの傘という名にもなります(*^。^*)
ファイル 7489-3.jpg

そして、もう1本の白いしだれ梅が咲き始めました♪
ファイル 7489-4.jpg

こちらはまだ背も低めで枝ばかり長くてお花も少なめだけど、新鮮でなんか可愛いから“もにのしだれ梅”っていう名前にしようかな(^_-)-☆
ファイル 7489-5.jpg

毎年必ず来るから“もに”の成長を見てやってね(*^-^*)

【生後648日】晩白柚その後

先日いただいた晩白柚(ばんぺいゆ)
スタッフがムキムキしてくれて、皮はちゃんと帽子にしてかぶって(●^_^●)
ファイル 7475-1.jpg

美味しく頂きました ( ^🐽^ )
(“もに”に見せてあげたら、1ツパクリと食べられちゃいました(^_-)-☆)
ファイル 7475-2.jpg

外側の黄色い皮は、天日で軽く干してお風呂に入れると『晩白柚風呂』として爽やかな香りが楽しめると書いてあったので早速実行!
みんなで分けてそれぞれ『晩白柚風呂』を楽しみました:\(*^_ゝ^*)/:
ファイル 7475-3.jpg

1月末は、ママ的お仕事の決戦日でした。
遅くなるのは必至。
スタッフには早く帰ってもらっていざ!決戦!(^^)!
一人で黙々とお仕事を頑張っている最中、スタッフが差し入れを持ってきてくれました:\(*^_ゝ^*)/:アリガト
ファイル 7475-4.jpg
早く終わったスタッフたちで食事に行って、テイクアウトしてきてくれたようです。
思いもよらなかったので、とっても嬉しかったです(#^.^#)

翌朝にはお疲れさまのメモとこんなサービスが!(^^)!
ファイル 7475-5.jpg
このこのぉ,嬉しいぞー(*^。^*)

【生後647日】立春

椿はボトン、ボトンと散り始め
ファイル 7479-1.jpg


梅がどんどん咲いていて、お花の季節の到来を教えてくれています。


和食屋さんの前菜には梅の花が添えられて、箸置きも梅でした:\(*^_ゝ^*)/:
ファイル 7479-4.jpg

こごみ、ふきのとうなどの春野菜と『福』唐揚げ
お料理はすっかり春です(^_-)-☆
ファイル 7479-2.jpg


ふと気がつくと、いつの間にか沈丁花の蕾がこんなに大きくなっていました!
もう少しすると、このあたり一面がいーい香りに包まれます。
楽しみ(o^-^o) ウフッ
ファイル 7479-3.jpg

そうそう!
タンポポも咲いていましたよ!(^^)!
ファイル 7479-5.jpg

旧暦の年越しの節分もすぎ、『立春』は冬と春の分かれ目。

新しい年の始まりとともに春がやってきました♪
良い一年になりますように(●^_^●)

【生後641日】久しぶりの女子会(o^-^o) ウフッ

久しぶりに銀座で女子会♪
銀座シックス(GINZA SIX)に初めて入ったのですが、高級店ばかりで驚きました。
こんなの(こんな高いの)、買う人がいるなんて信じられなーい(驚)っていう感じです(^^ゞ
でもお店が成り立っているのですから、買う人がたくさんいるということでしょうね!
ファイル 7461-2.jpg


ランチはTHE GRAND GINZAで。
47都道府県の旬の食材を堪能できるフレンチレストランです。
ファイル 7461-1.jpg

ジュースとビールで乾杯♪
(お酒を飲めるのは一人だけなんです。)

ママの友達はみんな楽しくて各々に違ったステキな“華”があるんですよ:\(*^_ゝ^*)/:
それぞれにリスペクトできるところもあるし楽しくて大好き!(^^)!
そんなところも、友達としてとっても誇らしいです(^_-)-☆
(友達にしろなんにしろ、人との関わりってその人を“好き”だったり“いい人”と思えることってとても重要ですよね。
不満や人の悪口ばかり言っていてはいい人生は開けません。)

たまにみんなと会う時にはオシャレにも手は抜きませんよ!:\(*^_ゝ^*)/:!
いくつになってもおしゃれ心はもっていたいし、それ素敵ね〜っと褒めてもらいたいですからネ(^_-)-☆
ファイル 7461-3.jpg
おしゃれといえば、友達の一人は最近はすっかりお着物(和服)なのですが、和服はやっぱり最強ですね!
どんな素敵な洋装も、和服にはかないません。(と、思います)
ママはもう何十年も和服を着ていないけど....まずは、今年の夏には浴衣で屋形船に乗りたいと思いまーす(o^-^o) ウフッ

見た目も美しい美味しいお料理に舌鼓を打ちながら、おしゃべりに華をを咲かせました(o^□^)人(^□^o)
スタッフの方々の笑顔とサービスがとても良く、そしてゆったりできる優雅でステキな空間でした。
ファイル 7461-4.jpg

デザートは今はもうなくなってしまった【銀座 マキシム・ド・パリ】の逸品を再現した 『苺のミルフィーユ』
ファイル 7461-5.jpg
35年くらい前?にマキシム・ド・パリにはこのメンバーで背伸び&おしゃれして行ったことを思い出します。
『苺のミルフィーユ』も何回かテイクアウトしたりしたものです(#^.^#)


この歳にもなればそりゃ色々あるけれど、たまにあっておしゃべりすると元気になれます=*^-^*=にこっ♪
飾らず本音で話せてそれを受け止めてくれる友達って、ほんといいものですね(●^_^●)