記事一覧

【生後1644日】膀胱炎にならないための“もに”のごはん

10月17日頃から膀胱炎のための処方フード、ユリナリーを主に食べていた“もに”です。
ファイル 8431-1.jpg

ママ達がたこ焼きを食べる時には、ワンコたこ焼き風(本当は肉団子)などのトッピングをしてあげたりしながらネ(^m^)-☆
ファイル 8431-2.jpg

そんなこんなしているうちに、お願いしていたタンパク質やマグネシウムを抑えたpHコントロール風ごはんができてきたので、10月27日からはふやかしたユリナリーと手作りごはんを半々にしてあげました。
ファイル 8431-3.jpg

ユリナリーと手作りごはん半々を少し続けて、検尿の結果などが良ければ、だんだんに手作りに戻してあげるつもりです。

すっかり涼しくなりましたが、お散歩に行ってここに腰掛けて休憩する時には、まだまだペットスエットゼリーをもらうのが“キマリ”の“もに”です(●^皿^●)
ファイル 8431-4.jpg

おまけ写真
食いしん坊な“もに”のおヨダヾ(@^(∞)^@)ノ
(床はおヨダ溜まりができてヌルヌルですr(^ω^*))))
ファイル 8431-5.jpg

【生後1640日】秋はお芋🍠

葉っぱの先っぽがどんどん赤く色づいてきています(^m^)-☆
ファイル 8428-1.jpg

公園のイチョウは、葉っぱが黄色くなり出した木も♪
ファイル 8428-2.jpg

仕事でお世話になっている方が、今年お芋もケーキを焼いてくれました\(^O^)/
畑でサツマイモを育て収穫し、そのサツマイモで作ってくれるケーキです。
(去年はコロナでお休みでした)
ファイル 8428-3.jpg

お芋たくさんで中はしっとり。
甘さ控えめで昔を思い出す素朴なお味。
あいばろ女子はこのお芋ケーキがだーい好きですヾ(@^(∞)^@)ノライネンモタベタイ♪
ファイル 8428-4.jpg

一昨日、“もに”はお隣のA.W.Dさんでシャンプーをしてもらってツルピカになって帰ってきました(*^-^*)
で♪ 帰ってきたらご褒美にスタッフが作っておいてくれたスイートポテトをウマウマ(●^_^●)
女子の秋と言ったら.....お芋です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ファイル 8428-5.jpg

【生後1617日】10月 -最近のつれづれ-

早いものでもう10月。
セミの声はきこえなくなり、夕方からは秋の虫の音が涼やかです。
日中は暑かったりしますが、今度の水曜の雨を境に、一気に涼しくなると天気予報で言っていました。


“もに”は、外部の検査期間に出しているおしっこの培養検査の結果がまだ出ないので、同じお薬を追加でもらってきました。(今日の朝の分しかなかったので)
ファイル 8415-1.jpg

いまだかつて、こーんなにたくさんの栗がのった“栗だらけ♪”のケーキは見たことがありませんヾ(@^(∞)^@)ノ
  (和栗も、生地の卵やバターも特別な、“極”ケーキです)
“もに”なんて、驚きすぎて食べたくて舌がプリーツになっちゃいました*^_^*
ありがたく頂戴します♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイヨッ!!!
ファイル 8415-2.jpg

お隣の富美菊さんでみつけたコーヒー。
イラストの超〜可愛いくて個性的なにゃんこちゃん達は保護猫で、ただいま里親さんを募集中とのこと!
(コーヒーを求めると、保護団体さんに寄付されるとのことで買ってきました♪)
はやく良いお家が見つかるといいですね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ファイル 8415-3.jpg

夕方“もに”のお散歩をしていたら、針葉樹の葉の一部がピカピカとってもきれい♪
ファイル 8415-4.jpg

夕陽に照らされて、まるで電飾のようです*^_^*
きれいなものを見られて得した感じ(^m^)-☆
ファイル 8415-5.jpg

【生後1610日】秋の森とどうぶつ達🦌

台風15号、静岡県は記録的な大雨となってしまい大変でした。
  大切なお友達のおうちもあるので....心配です。

被害をうけてしまわれた方々や地域のみなさん、心よりお見舞い申し上げます。

+++++++++++++++++++

“もに”地方も強い雨が降ったり止んだりしましたが、長く続くことはなかったので大丈夫でした。
今日は雷も!
公園はギンナンや木の葉が落ちていて、大きな水たまりもできていましたが、太い枝が折れているようなことはありませんでした。
ファイル 8410-1.jpg

“もに”、今日は近所のフリージアさんでシャンプーの日です♪

フリージアさんでのシャンプーは久しぶりなのですが、驚いたことがありました(●^_^●)

なんと♪ 看板犬の雪ちゃんのパパがいらっしゃーいって言ってくれたら、駆け寄ってお尻尾ブンブンで寝っ転がってお腹を出す勢い(驚♪♪♪)
ファイル 8410-2.jpg
“もに”はだいぶよくなったとはいえまだ知らない人への警戒心が強く、ましてや男性は苦手なのに、雪ちゃんパパさんのことは大好きみたいです♡U^エ^U♡
きっといつも優しくしてもらったり、楽しく遊んでもらっているのでしょうね\(^O^)/アリガトウゴザイマス♪

お楽しみの今月のフォトブースのテーマは『秋の森とどうぶつ達🦌』
ファイル 8410-3.jpg

こちらは雪ちゃんパパさんが撮ってくださったステキ画像★('-^v)
ファイル 8410-4.jpg

“もに”はお毛毛に天使の輪ができるくらいツルピカで、いつまでもナデナデしていたい感じです(*^-^*)

また降り出してしまった雨のなか、急いで事務所に戻って、スタッフが作ってくれていたスイートポテトをものすごい勢いで食べていましたぁ(^m^)-☆
ファイル 8410-5.jpg

いろいろ(^m^)-☆

以前に利用したことのある旅行会社から、3年ぶりに海外旅行のパンフレットが届くようになりました。
コロナ前の、もいちゃんとかが若い頃は海外旅行にも行きましたが.....今はコロナ禍でもありますしすっかり行く気が失せています。
“もに”を預けてまで海外旅行にはきっといかなだろうなぁ。。。(=´∇`=)
ファイル 8394-1.jpg
でもいつか、まだ行ったことのないエジプトと、
アフリカやベネチアにはもう一度行きたいかも♪


あいばろの近所、駐車場とお花屋さんだった所が整地され、4棟の家が建つようです。
ちなみにこのすぐ近くに、けっこう有名なお笑いの人の家があるんですよ(^_-)-☆
ファイル 8394-2.jpg


硬式野球場周りの一部にはりめぐらされた邪魔っけで景観を壊す黒いシート( ̄▽ ̄აა)
どうやら『防音』のためらしいですが??
上部から音はダダ漏れで意味なし!
(そもそも土日の昼間の球児の声や野球の音なんて全く気にならないし)
防犯の観点からもやめてほしいものです!
ファイル 8394-3.jpg

今日は久しぶりに雨が降りました。
気温が高くないので過ごしやすいです。
ファイル 8394-4.jpg

おまけ写真
夏休みに遊びに行ったプールの天井に今年もツバメが巣を作っていて、可愛いヒナちゃんが大きなお口を開けて親ツバメからごはん(虫?)をもらっていましたよ∧( 'Θ' )∧
ファイル 8394-5.jpg